京都・出町柳周辺で美味しく可愛く♡オシャレに女子旅

素敵な空間で美味しくランチ♡可愛く和装して、オシャレにお茶しませんか?おまけに縁結びのご利益も頂きましょう♪そんな女子のハートをくすぐるスポットをご紹介します。

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

カラフルな空間でランチ♪

MANA
出町柳駅から徒歩約5分。また、百万遍バス停の真ん前なので、待ち合わせにも最適♪

広々とした店内で、パンダの巨大なお顔、たくさんの壁かけ絵皿、ひとつひとつ異なったデザインのソファーセットなど独特の雰囲気が魅力。ランチタイムは自家製パン食べ放題も楽しめます♪
boogaloocafe 百万遍店(ブーガルー カフェ)
出町柳/ダイニングバー、カフェ
boogaloocafe 百万遍店(ブーガルー カフェ) 1枚目
写真提供:ホットペッパーグルメ
boogaloocafe 百万遍店(ブーガルー カフェ) 2枚目
boogaloocafe 百万遍店(ブーガルー カフェ) 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
2件
2件
-
¥501~
朝食を終え少し落ち着いた頃、ゆっくり過ごしたいなぁとお店を探していたときに出会ったのは「boogaloocafe百万遍店(ブーガルーカフェ)」。お店の入口色合いも可愛らしく、店内に入るととてもポップな空間が広がっていました!パンダの顔飾りが一番にお出迎え(笑)この日はおすすめと書いてあった「クリームソーダ」を注文。店員さんもすごく気さくな方で、届いたクリームソーダにはクッキー生地のいもむしが(笑)届いたとき、斜め上のシュールさに思わず笑ってしまいました(笑)バニラの甘みにチェリーの酸味がとても相性よく、ソーダの味も◎!内装にもメニューにも遊び心満載のboogaloocafe。友達や彼氏彼女とデートで遊びに来ると、きっとゆったりした時間が過ごせると思います!ぜひお立ち寄りください!
boogaloocafe百万遍店カフェからラーメン店にリニューアル一乗寺「びし屋」監修の鶏白湯のお店カフェの面影そのままの、広々とした店内、ホントにラーメン屋さん?っという感じのお店で、ポタージュスープのようなフワトロの濃厚白湯つけ汁が、とっても美味しいつけ麺でした!
ネット予約可能な外部サイトで見る
ポイント貯まる

詳細を見る

その他の外部サイトで見る
星評価の詳細

世界遺産☆下鴨神社

MANA
鴨川の下流にまつられていることから「下鴨さん」などと呼ばれ、昔から親しまれています。東西の両本殿はともに国宝に指定されています。
下鴨神社
出町柳/その他神社・神宮・寺院
下鴨神社 1枚目
下鴨神社 2枚目
下鴨神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.23
23件
147件
住所
京都府京都市左京区下鴨泉川町59
アクセス
(1)JR京都駅から市バスで30分 (2)JR京都駅から自転車で33分(PiPPAシェアサイクル)
昨年、初詣で伺った京都下鴨神社です⛩お正月には参拝客さんたちが新年を祝い合う、盛大なお焚き火を見ることができます🔥下鴨神社で見る火が、何か特別に感じたのは私だけでしょうか?🔥京都の冬は、身を切るような寒さですが、この炎を見るだけで、身体の芯がほっこりしてきます🤗境内には、その年の大きな絵馬があり、とても迫力があります🎶来年のお正月は、下鴨神社のお焚き火で新年を迎えてみませんか?🥰🎶
【京都・下鴨神社】<世界文化遺産>・新緑に囲まれた「礼ノ森」から続く参道の最奥に下鴨神社の朱塗りの楼門が見えてきます。・深い樹木に包まれた、この社は、平安京以前から下鴨の地に住んだ、賀茂氏の氏神で上賀茂神社の両親を祭るところから正式には「賀茂御祖(みおや)神社」と言われております。・平安時代、朝廷からは上賀茂神社とともに伊勢神宮に次ぐ尊崇を受け、伊勢神宮に準じて「式年遷宮」がほぼ21年目ごとに続けられ、白砂が敷きつめられた神域の社殿の様式や配置などは、奥雅な平安時代の容姿をとどめて、現在まで継承されています。⛩️ ※「式年遷宮」とは、神の住いである神殿が常に清浄であることを願って、一定の年月ごとに改築する習慣があり、現在は本殿のみ21年目ごとに全面改築されております。・本殿前の舞殿を中央にして東に橋殿と細殿、西に神服殿と供御所などが配置されております。・本殿は文久3年(1863)に再建されたもので国宝、他の社殿は寛永6年(1629年)の造営になるもので55棟が重要文化財に指定🈯️されております。・例年、5月15日に京都三大祭りの1つである、「葵祭」が行われ、7月土用丑の日に未社の御手洗神社で行われる「御手洗祭」も夏の風物詩として多くの人で賑わっております。😊 ※「御手洗祭」とは、足つけ神事ともいわれ、参詣者たちはローソクを灯して、境内を流れる御手洗川の清流を歩いて社へ渡り、無病息災を祈る神祭です。[アクセス]☀︎京阪出町柳駅下車、徒歩10分。🚶‍♂️☀︎市バス:下鴨神社前下車、すぐ🔜🚶
外部サイトで見る
星評価の詳細

縁結び祈願☆

MANA
縁結びの霊験あらたかな「相生社」。えんむすび絵馬には特別な作法があるので、しっかり守って願掛けしてね♪

可愛いお守りGET☆

MANA
ちりめん生地が華やかな「媛守(ひめまもり)」。柄がそれぞれ違って可愛い♪
相生社
出町柳
相生社 1枚目
相生社 2枚目
相生社 3枚目
★★★★★
★★★★★
-
1件
2件
今回のおさんぽは下鴨神社内にある【相生社(あいおいのやしろ)】ここは、縁結びのパワースポットで人気だそう。絵馬には目隠しシールが付いてるから他の人に見られなくて安心☺おみくじもお守りもカラフルでかわいい💠このお守りは『媛守り』はちりめん生地を使用してるため、すべて柄が違うんだって!世界で1つの自分だけのお守り見つけたいですよねーちなみに、男性用の『彦守り』もありますこちらは、紺色でシンプルでかっこいいです
星評価の詳細

美麗祈願☆

MANA
女性守護としての信仰を集める「河合神社」。
手鏡形の絵馬に、ご自身の綺麗な表情を描き、裏面に願いを託すことにより外見だけでなく内面も磨いて美しくなるということだそうです☆

是非それぞれの個性を出して挑戦してみてください♪
河合神社
出町柳
河合神社 1枚目
河合神社 2枚目
河合神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
-
10件
28件
2023.9.24\恋も綺麗も手に入るパワースポット/✦︎河合神社は下鴨神社の摂社として古くより祀られ、女性守護としての信仰を集めるお社です。ご祭神には神武天皇の母、玉依姫命をお祀りし、玉依姫命は玉の様に美しい事から美麗の神としての信仰も深い。河合神社ではこの美麗の祈願絵馬として鏡絵馬の授与を行ってます。✦︎手鏡の形をした絵馬(顔を表す模様が入った)に普段使用してる化粧品でメイクをし、絵馬に願いを託すことにより外見だけでなく内面も磨いて美しくなっていただくと言う絵馬です。化粧品が無い方は化粧室の色鉛筆をご利用頂けます✦︎「古都京都の文化財」のひとつとして、世界遺産にも登録されている「下鴨神社」広大な敷地には、美麗祈願の「河合神社」や縁結びの「相生社(あいおいのやしろ)」ラグビー発祥の地「雑太社(さわたしゃ)」などがあり、さまざまな願いを叶えてくれる神様が祭られています。キレイも恋も手に入るパワースポットです!住所:京都市左京区下鴨泉川町59電話:075-781-0010定休日:無し開閉門時間:6:00〜17:00
奥さん希望で行ったことのない賀茂御祖神社(下鴨神社)へ⛩僕は以前仕事終わりに京都行った時に賀茂川ランニング中に行った事はあります🙏入ってすぐに河合神社があって奥さんが知ってるーって事でここは『女性守護・美人』の神社らしいです✨鏡絵馬があって自分の化粧品💄とかで顔描いておさめるようで、うちの奥さんにも描いたらって言うたけどもうええわって😓嫌味で言うたんちゃうやけど…まぁしゃーない女性の方々よかったらどうぞ✨
星評価の詳細

オシャレに多彩な味のコーヒーを堪能♪

MANA
下鴨神社や出町柳駅からほど近い場所に位置し、河原でお茶するのにもテイクアウトしやすい場所♪

とても多彩なコーヒーぞろいで、桃や柑橘の果実味が味わえたり、ジャスミンや紅茶のような上品で華やかな香りを楽しむことができるものもあります。
産地や豆の特性などを書いたカードが付いていて分かりやすい♪おすすめコーヒーショップです。

女子旅エンジョイ♪

どれも出町柳周辺なので、1日でまわれ、着物でも歩ける距離だからのんびり楽しく過ごせます。是非、楽しい女子旅を♪
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2024年05月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス

人気記事ランキング

更新日:2024年6月15日

  1. 1

    JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

    overflow
  2. 2

    【2024年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  3. 3

    海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

    overflow
  4. 4

    【2024年6月】SHEIN最新クーポンコード一覧!5…

    sora_sora
  5. 5

    【ヘルシンキ観光の決定版】2日で満喫できるモデルコース…

    ntf_08