京都水族館で思い出を作ろう♪魅力や入館料金は?全部教えます

お寺や神社など日本の歴史が色濃く残っている京都。四季の移り変わりによって、魅力が変化する観光地として人気ですが、実は水族館もあるんです☆今回は「京都水族館」の魅力を紹介するとともに、入館料金やアクセスについても併せて紹介していきます!

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

「京都水族館」ってなに?入場料金は?魅力は?

「京都水族館」は豊かな京の海を人工海水で再現した「京の海」大水槽やオオサンショウウオなど見所がたくさある水族館☆

JR山陰本線「梅小路京都西」駅より徒歩約7分の場所にあり、関西の方々から人気のデートスポットとして親しまれています♪
入園料は、
大人(18歳以上): ¥2,050(税込)
中人(15歳〜17歳):¥1,550(税込)
小人(小・中学生): ¥1,000(税込)
幼児 :        ¥600(税込)

「京都水族館」へのアクセス方法は?

「京都」駅から「京都水族館」へ電車でいくなら!

※写真はイメージです。

「京都」駅から「京都水族館」へ電車でいく方法を紹介します!

実は、「京都」駅から「京都水族館」の最寄りの駅であるJR山陰本線「梅小路京都西」駅までは、なんと1駅なんです♪
しかも¥140(税込)で行けちゃうので安い!
電車でいくのがおすすめです☆

市バスの1日乗車券で10%割引◎

※写真はイメージです。

「京都水族館」へ行った後は他の場所も行きたい方は、バスの1日乗車券がおすすめ♪
1日乗車券は¥600(税込)で、市バスの均一区間は¥230(税込)なので、3回バスを利用するならこちらの方がお得です!
「京都」駅から「京都水族館」行きのバスがでているので、極力歩きたくない人は、こちらがおすすめです♪

「京都水族園」へお得な料金で行こう!

「ベネッセ・クラブオフ」で割引チケットを手に入れよう♪

※写真はイメージです。

「ベネッセ・クラブオフ」とは、ベネッセ・イオンカード会員が利用できる会員制割引優待サービス!全国約200,000か所以上の割引サービスが家族全員で利用できます!("ベネッセ・クラブオフ 公式HP"参照)
使用した際の料金は以下のようになります☆
大人: ¥1,430円(税込)(620円割引)

京都水族館の年間パスポートを購入しよう☆

※写真はイメージです。

年に3回以上行くなら、「京都水族館」の年間パスポートを購入したほうが安いです♪
年間パスポートの料金は、
大人: ¥4,100(税込)
大学・高校生: ¥3,100(税込)
中・小学生:  ¥2,000(税込)
幼児(3歳以上):¥1,200(税込)
なので、2回行けば元は取れますね♪

「京都水族園」へお得な割引料金で行ってみた!

京都の海を完全再現?「京の海」大水槽☆

最初にご紹介するのは、豊かな京の海を人工海水で再現した「京の海」大水槽☆

「京の海」大水槽の中で自由自在に泳ぐマイワシの群れは迫力と美しさを兼ね備えています♪

休憩スペースも近くにあるので、歩き疲れた方は座りながら魚たちを鑑賞できるのでおすすめ☆
座って見上げる水槽は、さっきまでの水槽よりも何倍も迫力があるように見えます◎

ダイナミックに魅せるイルカのショーは圧巻☆

次に紹介する「京都水族館」の魅力は、伸びやかに泳ぐイルカが迫力満点のショーをお届けする「イルカスタジアム」。
魅力的なポイントは、スタジアムで四季折々の魅力を感じられること!
春には「桜」、夏は「新緑」、秋は「紅葉」、冬には「雪化粧」と、京都の四季をバックにイルカがショーをするのは「京都水族館」ならではのポイント♪

躍動感あふれるイルカショーを1度見てみては?

愛くるしいペンギンの姿はとってもキュート♪

次に紹介するのは、可愛らしいペンギンを見られる「ペンギンスカイウォーク」♪

ペンギンたちが「京都水族館」の外の景色を見ながらお散歩するもので、来館者も普段見れない角度からペンギンが歩いている様子を見られる!
ペンギンたちがテチテチ歩く姿はとっても可愛らしく、見ていて癒されます♡

アザラシを見ながら休憩しませんか?

次に紹介する「京都水族館」の魅力ポイントは「ゴマフアザラシ」♪

「ゴマフアザラシ」は、「京の川」を抜けた先にある風通しの良いテラスにいます☆

「ゴマフアザラシ」はテラスの中にある大きな円筒状の水槽の中で、空を飛んでいるかのように床下の水槽と行き来しながらのびのび泳いでいます☆

近くにベンチがあるので、座りながら「ゴマフアザラシ」を見て癒されてみるのもアリですよ?

お得な料金で「京都水族園」へ行ってみよう!

いかがでしたでしょうか?
今回は、「京都水族館」の魅力だけでなく「京都水族館」の入館料やアクセスについても紹介させていただきました!
何処か気になる海の生き物たちはいましたか?
お得な割引方法もご紹介させていただいたので、是非参考にしていただけたら嬉しいです☆
是非、今度の休みに大切な人と一緒に足を運んでみてくださいね♪
京都水族館
東寺/水族館、動物ふれあい体験
京都水族館 1枚目
写真提供:アソビュー!
京都水族館 2枚目
写真提供:アソビュー!
京都水族館 3枚目
写真提供:アソビュー!
★★★★★
★★★★★
4.21
24件
136件
なし
住所
京都府京都市下京区観喜寺町35-1
アクセス
(1)「京都」駅中央口より西へ徒歩約15分、またはJR山陰本線「梅小路京都西」駅より徒歩約7分
営業時間
営業時間:10:00~18:00(但し、GW、夏休み、年末年始は変更あり) 受付時間:入場受付は閉館の1時間前まで 定休日:年中無休(但し、施設点検などで臨時休館あり)
【イルカのあそび時間】2022年9月30日に誕生したハンドウイルカの「ツムギ」と母親の「キア」。ツムギちゃんはじめて見ました。今日はステージに上がるのが楽しいみたいで何回も上がっては自分で降りれずに困ってる姿が、可愛い過ぎました。母親のキアとツムギの親子ジャンプもバッチリ👌。また、会いに行こう❤️。現在(2024年5月)はイルカショーは開催されておらず、イルカとトレーナーとの日々のコミュニケーションのようすや、ごはんをあげるようすなどのイルカプログラムを実施されています。     
【京都・京都水族館】🐟・市バス七条大宮バス停近くに、日本初の人工海水を100%使用した、国内最大級の内陸型の「京都水族館」が有ります。・こちらの水族館は、2012年に開業し、「水と共につながる、いのち。」をコンセプトに、地元京都の鴨川や秘境地の由良川に生息するいきものから、大海原に棲むいきものまで幅広く展示されています。🐠・京都市の中心に居ながら、身近にイルカやペンギンなどのいきものから、世界最大級の両生類オオサンショウウオまで、様々な海や川の生物の姿を目の前で見る事ができます。・水族館に入ってすぐお出迎えしてくれるのは、「京の川」エリアの「オオサンショウウオ」たちで、こちらはその希少性ゆえに国の「特別天然記念物」にも指定されております。😊・また、秘境地の由良川の上流から下流までを1つの水槽で表現され、そこに住むイワナやヤマメ、ムギツクやコイなど、由良川に生息する多くの魚を見ることができます。👀・他にも1階と2階に有るペンギンの水槽では、ペンギンたちが丘でのんびりくつろぐ愛らしい姿と、ダイナミックかつ瞬時に泳ぐ姿を見ることができます。🐧・館内の高さ約6mにも及ぶ「京の海」大水槽では、マイワシ・エイの仲間・サメの仲間など、迫力ある京都の海に生息するいきものも展示されております。・ゆっくり観覧できるよう配慮されたところもあり、水槽の前にはソファが配置され、青い光のもとに優雅に泳いでいる姿をゆっくり眺めることも可能です。🉑・この水族館には、西日本最多となる約30種5,000匹のクラゲたちが展示されています。🪼・最後に、1階出口付近には、「京の里山」エリアがあり、田んぼをつくって、お米を育てたり、京野菜の九条ネギが育てられています。🌾[館内情報]☀︎住所:〒600-8835 京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内☀︎電話:075-354-3130☀︎入館料:大人|2,400円/高校生|1,800円/小・中学生|1,200円/幼児(3歳以上)|800円[アクセス]☀︎JR「梅小路京都西」駅より徒歩約7分/JR「京都」駅中央口より徒歩15分🚶☀︎市バス「七条大宮・京都水族館前」バス停下車すぐです。🚶‍♀️
星評価の詳細
あわせて読む
京都水族館ですてきなデート!おすすめのエリアを紹介
更新日:2024年5月25日
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2024年05月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2024年6月2日

  1. 1

    海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

    overflow
  2. 2

    JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

    overflow
  3. 3

    【ヘルシンキ観光の決定版】2日で満喫できるモデルコース…

    ntf_08
  4. 4

    【2024年5月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  5. 5

    【2024年6月】SHEIN最新クーポンコード一覧!最…

    sora_sora
  • aumo
  • 近畿
  • 京都
  • 京都水族館で思い出を作ろう♪魅力や入館料金は?…