【京都】絶景がいっぱい!南禅寺周辺の心動かされる風景

京都五山の1つ、南禅寺。石川五右衛門の名セリフ「絶景かな」でも有名。今もそのセリフ通りの絶景を見ることができます。南禅寺周辺で絶景ウォッチをしましょう!

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

「三門」からの景色は必見

waka_nachi
重厚感漂う、高さ約22mある南禅寺の三門。別名「天下竜門」と呼ばれてるんですよ◎
waka_nachi
門を通して見ると、どの季節も美しく縁取られます。
waka_nachi
楼上に登ることができますので、石川五右衛門のセリフが本当かどうか、ぜひ自分の目で確かめてください。
楼上からの景色はまさしく絶景!

ノスタルジックな「水路閣」

waka_nachi
境内を歩くと、異国を思わせるような赤煉瓦の水路閣に目を惹かれるでしょう。
上に琵琶湖から引かれた疎水が流れる、明治時代に造られた水道橋です。
waka_nachi
アーチが幾重にも続く幻想的な空間は、フォトジェニックだと人気◎

「方丈庭園」で憩いのひとときを

waka_nachi
南禅寺の方丈庭園は、江戸時代を代表する作庭家・小堀遠州によるもの。さびの中に優しさ・華やかさがある、綺麗さびという美意識が詰まっています。国指定の名勝にも選ばれています。(※"南禅寺"公式HP参照)
南禅寺
岡崎/その他
南禅寺 1枚目
南禅寺 2枚目
南禅寺 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.20
30件
106件
無休(12/28~12/31は一般拝観不可)営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
住所
京都府京都市左京区南禅寺福地町
アクセス
(1)JR京都駅から市バスで30分 (2)地下鉄東西線蹴上駅から徒歩で10分 (3)JR京都駅から自転車で27分(PiPPAシェアサイクル)
営業時間
公開:12月 非公開日:12月28日
京都市左京区南禅寺福地町にある、南禅寺さんです。先日、桜の時期にも訪れましたが、今回は新緑シーズンの南禅寺と水路閣にまたまた来てしまいました😊「絶景かな、絶景かな」とは、歌舞伎「楼門五三桐:で石川五右衛門が発する名台詞ですが、春の桜を愛でながら大盗賊が見得を切る、その舞台こそ、南禅寺さんの「三門」楼上なんです🎶高さ約22メートル、日本最大級の高さを誇る三門は、別名「天下竜門」で、知恩院・久遠寺(山梨県)とともに「日本三大門」、知恩院・仁和寺とともに「京都三大門」に数えられるなど、日本を代表する名門で、圧巻の迫力を感じます✨南禅寺さんと言えば、桜、紅葉スポットとして、京都では外せないスポットですが、私は新緑シーズンにも必ず訪れます☘️新緑と水路閣のコラボもなかなかいい感じで、皆さんこぞって撮影されていました📸南禅寺さんのもみじの新緑は、他のスポットよりもモコモコに見え、春真っ盛りって感じなんです☘️☘️☘️秋には、このもみじが全て紅葉するわけですから、絶景を見るためにたくさんの皆さんが来られるのは当然ですよね✨すぐ近くには、南禅寺さんの塔頭である私の大好きな天授庵さんや、インクラインもあり、この近辺を巡るだけで、お腹いっぱいになります🎶🤗🎶
京都観光で南禅寺に参拝。南禅寺本坊では方丈庭園や狩野探幽筆の水呑み虎の襖絵など見学。辰年なので、龍の絵を①に持ってきましたが、夕日にあたる三門や法堂はとても綺麗でした。今回iPhone15に変えました。ズームで撮影した鬼瓦は画質が良くなったと思います。
星評価の詳細

美しすぎる廃線「蹴上インクライン」

waka_nachi
南禅寺の近くにある蹴上インクラインは、全長582mの世界最長の傾斜鉄道跡。
無料開放されているため、線路を歩くという非日常な体験ができます。(※"京都観光情報 KYOTOdesign"公式HP参照)
waka_nachi
春には桜が廃線跡を華やかに彩ります。
線路を歩きながら花見ができる珍しさもあって、京都の人気花見スポットです。
蹴上インクライン
岡崎
蹴上インクライン 1枚目
蹴上インクライン 2枚目
蹴上インクライン 3枚目
★★★★★
★★★★★
-
13件
30件
京都市左京区粟田口山下町~南禅寺草川町にある、蹴上インクラインです。琵琶湖と京都市を結ぶ琵琶湖疏水は、発電や灌漑に利用するだけでなく、舟運にも使われましたが、途中の勾配を克服するため、傾斜鉄道(インクライン)を利用されていました😊伏見と蹴上にありましたが、廃線となり、現存するのは、ここ蹴上インクラインで、近代化産業遺産にも認定されています🎶全長582mの世界最長の傾斜鉄道跡で、高低差約36メートルの琵琶湖疏水の急斜面で、船を運航するために敷設された傾斜鉄道の跡地となります✨ソメイヨシノやヤマザクラが約90本植えられてられおり、桜のシーズンには、たくさんの観光客の方で賑わいます🌸この日は、早朝6時半に訪問しましたが、予想以上にたくさんの方がすでに来られており、ほぼ全ての方がカメラを構えて好みのアングルで撮影されていました📸(この画像では、ほとんど人影がないように見えていますが、私の背後には、人垣が何重にもあります😅)京都では有名な桜の撮影スポットとなっており、桜シーズンの天気のいい土日の人出は、想像以上にとんでもないことになります😳もし、こちらに来られる予定がある方は、それなりの覚悟が必要です‼️アクセスは、地下鉄「蹴上駅」下車、徒歩約3分です。❇︎因みに、最後にある画像は「ねじりまんぼ」というトンネルで、これを抜けるとインクラインの入口に辿り着きます。
桜のトンネル線路を包みこむピンクの桜🌸🌸🌸人が居なくなり静まりかえった一面ピンクの世界を独り占めした気分で癒されました😆✨✨この季節に見たかった場所京都 南禅寺近くにある 蹴上インクライン2024.04.08
星評価の詳細

こだわりの味「ブルーボトルコーヒー」

waka_nachi
南禅寺の参道の一角には、築100年を超える京町家をリノベーションしたブルーボトルコーヒー京都カフェが。
街並みに馴染むスタイリッシュな建物が、とてもお洒落。
waka_nachi
1杯ずつ丁寧に淹れてくれるコーヒーは、奥深い味わい。散策の途中でほっと一息いれませんか?
ブルーボトルコーヒー 京都カフェ(Blue Bottle Coffee)
岡崎/カフェ、コーヒー専門店、スイーツ(その他)
ブルーボトルコーヒー 京都カフェ(Blue Bottle Coffee) 1枚目
ブルーボトルコーヒー 京都カフェ(Blue Bottle Coffee) 2枚目
ブルーボトルコーヒー 京都カフェ(Blue Bottle Coffee) 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.06
5件
10件
-
-
京都旅行に行って来ました。ブルーボトルコーヒーは古民家を改装してありとてもお洒落。南禅寺の参道途中にあります。表通り側にはコーヒー豆やお店グッズが販売されてて、奥の建物でカフェです。ColdBrew(アイスコーヒー)とカプチーノを注文。香りがとても良いコーヒーでした。
【bluebottlecoffee】**青のボトルのマークがなんとも可愛い珈琲shop。*どの珈琲にしようか迷っていると店員さんが飲みやすいものをオススメして下さり私に合う珈琲で美味しかったです◎。*店内もお洒落でゆっくりくつろげました¨̮*南禅寺の近くにあるので観光に行く前、行った後にぜひ寄ってみてください☺︎︎☺︎︎***
外部サイトで見る
星評価の詳細

絶景の宝庫

waka_nachi
京都屈指の絶景づくしで、心に響きますよ♪
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2024年02月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス

人気記事ランキング

更新日:2024年6月2日

  1. 1

    JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

    overflow
  2. 2

    海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

    overflow
  3. 3

    【2024年5月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  4. 4

    【ヘルシンキ観光の決定版】2日で満喫できるモデルコース…

    ntf_08
  5. 5

    【2024年6月】SHEIN最新クーポンコード一覧!最…

    sora_sora