女子力アップ♪ドライブで巡る京都の寺社をご紹介!

京都観光は金閣寺や清水寺といった市内だけではありません。アクセスはちょっと良くないけど、女子力の高い、素敵な寺社がたくさんあるんです。今回は、そんなドライブにぴったりな京都の寺社をご紹介します!

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

正寿院(しょうじゅいん)

tinker_richo
最初にお勧めするのが、宇治田原町にある正寿院(しょうじゅいん)。
こちらで有名なのは「猪の目窓(いのめまど)」といわれる、ハート型の窓。
猪の目窓から見える景色は季節ごとに違って、いつ行っても飽きません。
tinker_richo
また、正寿院は花天井という160枚の花と日本の風景が描かれています。
カラフルな天井画で自分のお気に入りの1枚を見つけてみてくださいね。
正寿院
宇治田原/その他神社・神宮・寺院
正寿院 1枚目
正寿院 2枚目
正寿院 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.24
29件
173件
住所
京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149
アクセス
(1)電車:京阪宇治駅・JR宇治駅・近鉄新田辺駅→京阪宇治バス(180、182、184系統どれでも乗車)→維中前下車→コミュニティバス乗車→奥山田下車→徒歩10分 (2)【京滋バイパス/大阪方面】宇治西インター降りてから25分 ②-2 笠取インター降りてから20分 (3)【京滋バイパス/滋賀方面】宇治東インター降りてから25分 南郷インター降りてから20分
【正寿院】ずっと行きたかった場所。期待していた以上に素敵💓。なんだろう。この可愛いさわ。有名なのは❤️の猪目窓ですが、私はリスの絵がある扉がお気に入り。創建800年前と古いお寺のようですが、建物は新しく可愛いがいっぱいなお寺。お寺の少し奥に瀧谷という小さな滝があり、ここで祈雨の修法を行うと龍神さまが現れ、恵みの雨を降らしたという言い伝えがあるようです。    
京都府綴喜郡宇治田原町奥山田の日本🇯🇵緑茶🍵発祥の地、緑茶🍵の祖、永谷宗園生誕の地、800年の歴史高野山真言宗正寿院、快慶作不動明王(重要文化財)•ハート❤️の猪目窓•花手水🌸で有名な正寿院に2月27日(火)雨☂️後曇り☁️の日、白🤍色のモコモコ、BIGLOGOの暖かアウター着て花手水🌸•梅の花楽しみにして正寿院に行きました♪❣️正寿院の中庭のピンク🩷色の花手水、静かで時間⏰止まってとても素敵です💓癒されます♪💖正寿院本堂前の紅梅の花手水映えてはんなり咲いてとても綺麗です💓正寿院庭園にピンク🩷色の梅の花鮮やかに満開に咲いてとても素敵です💕本堂前庭園に真っ白い梅の花華やかに映えて咲いてとても綺麗です💓私が作った椿の花の花手水、紅白の花が映えてとても素敵です💕一年前の雪⛄️の日の正寿院中庭の真っ赤な椿の花の花手水が綺麗で素敵です💓赤い椿の花と白い雪☃️が映えてとても綺麗です❗️正寿院玄関前に寝💤地蔵さんーーー可愛い❤️10時ですよー起きて❗️笑い😆正寿院ハート❤️の猪目窓、白🤍色の梅の花咲いてとても素敵です💓春☘️桜🌸の花咲いてとても綺麗です💕正寿院の舞妓さん、月🌕、他の天井絵🖼️がとても綺麗です❗️正寿院本堂内の龍🐲の襖絵がとても素敵です💓正寿院庭園には赤い椿の花とピンク色のサザンカの花咲いてとても綺麗です💕宇治田原町の宇治茶🍵、宇治抹茶🍵スイーツ🍨、抹茶アイスクリーム、茶懐石、茶蕎麦ーーー永谷宗園の交友処、やんたん有ります❗️京田辺市、山城大橋から307号線東へ宇治田原町郷の口交差点右へ正寿院、山城大橋から車🚗で20分🌸
外部サイトで見る
星評価の詳細

平等院

tinker_richo
続いては、正寿院からほど近い宇治にある平等院。
10円玉のデザインに採用された鳳凰堂は、10円玉とセットで撮りたいスポット。
天気の良い日は湖面に浮かぶ逆さ鳳凰堂も楽しめます。
平等院のふじ
宇治田原/動物園・植物園
平等院のふじ 1枚目
平等院のふじ 2枚目
平等院のふじ 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.13
15件
134件
住所
京都府宇治市宇治蓮華116
アクセス
(1)京阪宇治線宇治駅から徒歩で10分 (2)JR奈良線宇治駅から徒歩で10分
京都府宇治市宇治蓮花の平安時代•極楽浄土の宮殿をイメージして関白藤原頼通が創建した世界遺産•国宝、平等院鳳凰堂に私の大好き❤な藤の花を観に藤の花をイメージして藤色のラコステのwear着て4月23日((日)晴れ☀️の日に行きました❣️(No.1)白いツツジの花に映えて平等院、世界遺産•国宝.•鳳凰堂が青空に映えて安らいでとても綺麗です💓国宝鳳凰堂は本尊阿弥陀如来坐像が鎮座して、屋根に二羽の国宝の鳳凰青空に映えてとても綺麗です💕藤棚の藤色の藤の花咲いて愛しき鮮やかな藤の花咲いてとても綺麗です💓藤色の藤の花と白色、ピンク色のツツジの花咲いてとても綺麗です💕鳳凰堂の池沿いのピンク色のツツジの花と池の中の白い水蓮の花咲いてとても綺麗です💓朱色がとても綺麗な国宝の梵鐘‼️ーーーgood❗️国宝雲中供養菩薩像彩色が鮮やかとても綺麗な雲中供養菩薩像❣️平等院参道の京料理店前の藤の花枝垂れて咲いてとても綺麗どすえー💓私の好き💓な平等院参道のスターバックスーーーワンちゃんも🦮wonderfulですワン•ワン❣️朱色がとても綺麗な鳳凰堂の橋と国宝鳳凰堂青空に映えてとても綺麗です💓入場料大人🧑600円鳳凰堂入場料大人300円 鳳凰堂は5月13日から11月15日拝観なしーーー修理の為お休み茶房藤花あり宇治抹茶、宇治玉露、宇治煎茶🍵ここでしか味わえない京都のお茶🍵美味しいどすえー💓平等院参道にお茶🍵屋さん、抹茶スイーツ🍨、茶蕎麦、カフェ☕️🍰、ラーメン🍜、茶団子🍡、美味しいものいっぱい‼️占い🔮の店もあります❗️京阪電車🚃宇治線宇治駅🚉下車北へ徒歩10分JR電車🚆奈良線宇治駅🚉下車北西へ徒歩10分
2023.4.16今朝従姉妹から送られて来た平等院の藤です。見頃を迎えておりまーす!あまりにも綺麗なので皆様にお見せしたかったので投稿しました😌🙌✨✰҉҈҉҈҉҈🌹✰҉҈҉҈҉҈🌹✰҉҈҉҈҉҈🌹✰҉҈҉҈҉҈🌹✰҉҈҉҈҉҈🌹
星評価の詳細

楊谷寺(ようこくじ)

tinker_richo
続いてお勧めするのは、長岡京市の楊谷寺(ようこくじ)。
こちらはカラフルな花手水を楽しむことができます♪
7か所ある手水のうち、ランダムで花が入っているそうなので、どこの手水に花が入っているか探検気分で探してみてくださいね。
柳谷観音楊谷寺
長岡京/その他
柳谷観音楊谷寺 1枚目
柳谷観音楊谷寺 2枚目
柳谷観音楊谷寺 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.09
29件
109件
住所
京都府長岡京市浄土谷堂ノ谷2
アクセス
(1)阪急長岡天神駅から阪急バスで10分(奥海印寺下車) 徒歩で55分 (2)JR長岡京駅から阪急バスで15分(奥海印寺下車) 徒歩で55分 (3)阪急西山天王山駅から阪急バスで(金ヶ原口下車) 徒歩で60分
営業時間
拝観時間:09:00~17:00 16:30最終受付
あじさいウィークが6月30日まで開催中とあって、お寺に入るまで行列でもこちらは写真スポットでは皆きれいに並んで順番待ちして撮れますなので人の写りこみなく撮れます!ステキ✨紫陽花柄の傘がきれいに並んでますこの傘、貸し出しされているので、手に取って自撮りも出来ますよ📸
【京都・[楊谷寺]花手水発祥の寺/長岡京】💐・平安時代初期の806(大同元)年に清水寺を開山した延鎮僧都によって開創されました。😊・楊は柳のことで「柳谷観音」の名で親しまれており、眼病平癒の祈願所として、古くから皇室をはじめ眼病に悩む人々の信仰が厚い寺院とされております。
・近年は、四季折々の花で彩る花手水💐が話題となり、「花手水の寺」として全国的に知られるようになった。・秋になると紅葉🍁の花手水も美しく、これからの時期は、あじさいの花も見ごたえのある場所となり、見頃を迎える毎年6月初旬~7月上旬にかけて、書院から奥之院まで続く回廊は、通称「あじさい回廊」と呼ばれております。😊・また、むかしは天皇家や公家など限られた人々だけが入れる「上書院」の窓から眺める紅葉は、まるで切り取った絵画🖼️のようで、また、名勝庭園である浄土苑のドウダンツツジも有名です。😊[寺院情報&アクセス]・住所:京都府長岡京市浄土谷堂の谷2・京都縦貫自動車道「長岡京IC」から車で10分🚗
・毎月縁日(17日)には送迎シャトルバスの運行有(有料)・電話:075-956-0017・駐車場150台🅿️(一部有料)・拝観時間/9:00〜17:00(最終受付/16:30)
・拝観料/大人(通常期)500円、(あじさい等のウイーク開催時)700円、高校生以下無料、上書院別途800円(毎月縁日のみ特別公開)が必要。
星評価の詳細

貴船神社

tinker_richo
続いてお勧めするのは、貴船にある貴船神社。
こちらは朱色の灯籠がいくつも続いて、幻想的な雰囲気です。
tinker_richo
こちらの神社では、「水占い」という水面に浮かべると浮き出てくる占いがあります。
京都旅行の思い出にぴったりです☆
貴船神社
鞍馬/その他
貴船神社 1枚目
貴船神社 2枚目
貴船神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.30
36件
123件
住所
京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
アクセス
(1)京都駅からのアクセス(約1時間10分) 京都駅より地下鉄烏丸線(国際会館行き)に乗車、終点「国際会館」下車。京都バス52系統(貴船口・鞍馬温泉行き)に乗車、「貴船口」下車。徒歩約2分、叡山電車貴船口駅隣接の「貴船口駅前」バス停より京都バス33系統(貴船行き)で「貴船」下車。 (2)出町柳駅からのアクセス(約40分) 出町柳駅より叡山電車に乗車、鞍馬行きで「貴船口」下車。隣接する「貴船口駅前」バス停より京都バス33系統(貴船行き)で「貴船」下車。 (3)※叡山電車貴船口駅から貴船神社までは徒歩約30分かかるため、バスの利用がおすすめ。
営業時間
営業時間:拝観時間 : 6:00~20:00※時季により変動あり その他:(おみくじ・お守り等の授与受付)授与所受付: 9:00~16:30
叡山電鉄に乗り鞍馬寺へそしてそこから歩いて(ほぼ登山)貴船神社へ下りでしたが足がガクガクになりました💦まだ紅葉の始まりぐらいですかね……🤔お昼ご飯は貴船神社鳥居横の鳥居茶屋さんで貴船そば1100円とあゆそば1900円そして歩いて貴船口までいく途中でカフェタイム古今藤やさんにて貴船川沿いでまったりタイムです
③貴船神社(きふね神社)全国に約500社ある貴船神社の総本宮です。パワースポットとして有名な貴船神社縁結びだけじゃなく様々なご利益があることで有名です。本宮、結社、奥宮の三社からなる神社です。写真で見た両側に灯篭が連なる石段の参道人気の撮影スポットだけあり皆さん写真を撮影してました。写真で見た様な幻想的な雰囲気の写真は撮れませんでしたが(笑)思い出のアルバムです。GoogleフォトもiCloudもいっぱいになってしまったので、こちらに保存します。写真がたくさんでスミマセン🙏貴船神社(きふねじんじゃ)住所  京都府京都市左京区鞍馬貴船町180電話  075-741-2016
外部サイトで見る
星評価の詳細

源光庵(げんこうあん)

tinker_richo
最後は北区にある源光庵(げんこうあん)。
本堂にある四角い「迷いの窓」と、丸い「悟りの窓」で仏教の教えを伝えているそうです。
窓からは季節ごとに違った景色が見ることができます。
源光庵
衣笠・紫野/その他
源光庵 1枚目
源光庵 2枚目
源光庵 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.03
6件
25件
住所
京都府京都市北区鷹峯北鷹峯町47
アクセス
(1)市バス「鷹峯源光庵前」下車 徒歩約1分
営業時間
拝観時間:9:00~17:00
日本を代表する観光地のひとつ《京都》その京都にある人気の観光地【源光庵】JR東海の「そうだ、京都行こう」の2014年版に採用された曹洞宗のお寺ですね、見たことある人も多いはず👀正式には鷹峰山寶樹林源光庵という名称で、1346年から存在している歴史のある寺院です左の丸いのが【悟りの窓】右の四角が【迷いの窓】観光客はこの二つの窓と京都らしい庭の美しさを見学に訪れる方が多く、私も漏れなくその1人でした幸い、早朝に訪れたためか人はほとんど居らず、ゆっくりと悟りの窓の前で深呼吸。風の音が心地よく、とても贅沢な時間を過ごせましたこちらはメイン観光地から少しだけ独立しているため、訪れる際は車で10分弱の金閣寺とセットで訪れるのがオススメです🚗
【京都・源光庵】●源光庵は、京都市北区鷹峯にある禅宗で有名な、開祖道元曹洞宗派の寺院で山号は、鷹峰山と呼ばれています。🤓●御本尊は「釈迦如来」で、正式には「鷹峰山寶樹林源光庵」とも言われ、別称「復古禅林」とも言われております。🗒️✏️●もとは貞和2年(1346)、今から670年以上も前に、大徳寺の徹翁国師が、隠居の場所としたのが始まりで、その後、元禄7年(1694)今から330年ほど前に、卍山禅師が開山したと言われております。📕●こちらはの寺院での見どころは、四角い形の「迷いの窓」🪟と丸い形の「悟りの窓」🪟です。・迷いの窓とは、人間の長い人生の中で、必ず出会う「生死病死」と「四苦八苦」を表しています。🤓・悟りの窓は、丸は、大宇宙全体を表し、飾り気のない「自然な姿」、清らかで「偏見のない姿」、悟りの境地(煩悩や迷いを取り払い、永遠の真理を会得すること)を教える窓と言われております🤓●源光庵は、「血天井」がある事でも有名で、その昔、伏見城での戦さで、380名の自刃の際の床の一部が、この源光庵本堂の廊下に使用されました。🤓●また、京都に「血天井」のある所は、数カ所あり、主に寺院で、京都市東山区の『養源院』ここ北区の『源光庵』『正伝寺(しょうでんじ)』左京区の『宝泉院』右京区の『天球院』宇治市の『興聖寺』八幡市の『神應寺(じんのうじ)』など多数有ります。🤓●こちらでは、御朱印も頂くことができますので、是非来られた記念にどうぞ🫱●秋の🍂紅葉🍁の時期の源光庵エリアもまた、違った雰囲気の景色が見られますので、お立ち寄り下さいね♪♪☆😄[アクセス]☀︎地下鉄🚇烏丸線に乗って、北大路駅🚉で下車し、北大路バスターミナルから市バス🚌北1系統の玄琢行きのバス🚌に乗って約30分ほど乗車、高峯源光庵前バス停🚏で下車、徒歩1分です。🚶☀︎京都駅🚉から、市バス🚌6系統に乗車し、途中阪急電車🚃や嵐電🚃四条大宮駅にある、四条大宮バス停🚏からも同バスに乗れますので、鷹峯源光庵前バス停🚏で下車、徒歩1分です。
星評価の詳細

京都をドライブしよう!

いかがでしたか?
京都にはまだまだ素敵な寺社がたくさんあります。
京都の女子力溢れる寺社をぜひドライブで巡ってみてくださいね。
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2024年06月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2024年6月15日

  1. 1

    JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

    overflow
  2. 2

    【2024年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  3. 3

    海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

    overflow
  4. 4

    【2024年6月】SHEIN最新クーポンコード一覧!5…

    sora_sora
  5. 5

    【ヘルシンキ観光の決定版】2日で満喫できるモデルコース…

    ntf_08
  • aumo
  • 近畿
  • 京都
  • 女子力アップ♪ドライブで巡る京都の寺社をご紹介!