【2024年】関西の桜&お花見の名所19選!見頃やイベント情報も公開

関西にある桜の名所を一挙公開!2024年の開花情報や例年の見頃をはじめ、桜まつりやライトアップといったイベント情報も紹介します。桜のトンネルで有名な、大阪『万博記念公園』からドライブデートや混雑を避けられる穴場まで、関西の桜スポットを幅広くピックアップ。春の旅行にもおすすめの温泉情報や、グルメ情報もおさえていきましょう!

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

【2024年】関西の桜の見頃はいつ?地域ごとに開花予想日を紹介!

関西地方における桜の開花予想日と満開予想日を下記にまとめました。

桜の開花状況は天気に左右されるので、日程が変動する場合もあります。下記の日程はあくまで目安として、最新の情報は天気予報サイトや各地域の観光ページなどで確認するのがおすすめです!

地域開花予想日満開予想日
京都府(京都市)3月21日3月29日
大阪府(大阪市)3月22日3月30日
奈良県(奈良市)3月22日3月30日
滋賀県(彦根市)3月25日4月02日
兵庫県(神戸市)3月25日4月02日
和歌山県(和歌山市)3月21日3月28日

※2024年3月12日現在、日本気象協会公式ホームページを参照

【一覧】関西を代表する桜の名所が早わかり!

下記は本記事で紹介する、関西の桜の名所一覧です。各地域を代表する有名スポットをはじめ、桜トンネルが見られる場所や、静かに花見を楽しめる穴場などをピックアップしました。

地域スポット見どころ・特徴
京都府二条城現代的なイベントとの組み合わせ
京都府嵐山お花見スポットが点在、温泉も楽しめる
京都府蹴上インクラインSNS映え(インスタ映え)する写真が撮れると人気
京都府哲学の道ゆっくり回れる桜のトンネル
大阪府万博記念公園約5,000本の桜の木々
大阪府大阪城公園日本ならではの景観
大阪府大阪造幣局「桜の通り抜け」が話題
奈良県吉野山山を覆う圧巻の桜
奈良県奈良公園鹿と桜のコラボレーション
滋賀県三井寺SNSで話題の映えスポット
滋賀県海津大崎ドライブデートにもぴったり
兵庫県おの桜づつみ回廊約4km続く桜のトンネル
兵庫県姫路城お城のライトアップとのコラボレーション
兵庫県神戸市立王子動物園子連れのお花見におすすめ
和歌山県紀三井寺関西の早咲き桜の名所

※このテーブルは左右にスクロールできます。

それぞれの詳しい情報や、桜まつり・ライトアップといったイベント開催情報は、このあと詳しく紹介していきます。

1. 京都(京都市)|関西で夜桜のライトアップも楽しめる!お城でお花見を堪能「二条城」

  • 見頃|3月中旬~4月中旬

まずは、京都にあるおすすめの桜の名所から紹介します。

京都にある『二条城(にじょうじょう)』は世界遺産にも選ばれ(※)、人気の観光地。春になると城内の桜が綺麗に咲き誇り、夜桜のライトアップも実施される絶好のお花見スポットです。

桜の園、清流園、城内西側と3つのエリアに分かれており、総本数は約300本。種類も約50品種と見ごたえがあります!

※“二条城 公式HP”参照

「二条城桜まつり2024」が開催!幻想的な夜桜のライトアップを堪能しよう

2024年3月8日(金)~4月7日(日)の間、「二条城桜まつり2024」の開催が決定しました!歴史ある二条城がいつもと違う雰囲気に演出され、幻想的な世界を楽しめます。

日中は名産品販売やクイズラリーなどの催しを開催、夜は桜のライトアップやプロジェクションマッピングを駆使した体験型アート展「NAKED 桜まつり」が行われ、五感で楽しめるイベントを実施予定です。

【二条城桜まつり2024 詳細】
住所京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
アクセス地下鉄東西線「二条城前駅」下車してすぐ
桜まつり情報2024年3月8日(金)~4月7日(日)、08:45~16:00(17:00閉城)
ライトアップ情報2024年3月8日(金)~4月7日(日)、18:00~22:00(22:00閉場)
料金<通常観覧(二の丸御殿観覧料含む)>
一般1,300円(税込)、中高生400円(税込)、小学生300円(税込)
<ライトアップ(前売り料金)>
月~木|中学生以上1,600円(税込)、小学生1,000円(税込)
金~日・祝|中学生以上2,000円(税込)、小学生1,400円(税込)
トイレ有り

※このテーブルは左右にスクロールできます
※イベントの開催状況は変更になる場合があります。最新情報は“二条城 公式HP”をご確認ください。

元離宮二条城
二条城/その他
元離宮二条城 1枚目
元離宮二条城 2枚目
元離宮二条城 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.20
28件
129件
年末年始(12/26~1/4) 
住所
京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
アクセス
(1)電車:地下鉄東西線「二条城前駅」下車 (2)車:名神高速道路 京都東ICから約30分 / 京都南ICから約30分
営業時間
公開:8:45 ~ 16:00(閉門17:00) ※夏季は時間延長あり 休業:年末年始(12/26~1/4)  その他:毎年12月,1月,7月,8月の毎週火曜日,1月1日~3日,12月26日~28日は二の丸御殿を観覧できません
京都市中京区二条通にある、世界遺産の二条城です。二条城は、1603年に徳川家康によって築城されました。徳川家康と豊臣秀吉との会見場所となったことや、大政奉還を行った場所として、あまりにも有名です✨一番の見どころは、二の丸御殿で、部屋の数は33もあり、800畳という広大さです😊狩野派による障壁画や、極彩色の彫刻、金の装飾など、とても豪華絢爛な造りとなっています🎶鶯張りの廊下も、趣があります😊アクセスは、京都市営地下鉄東西線「二条城前駅」からすぐです。
元離宮二条城NAKEDFLOWERS  ➖秋➖月灯と巡る、秋の花見とっても綺麗でした✨動画をアップ出来ないのが残念です!以前は、金魚ミュージアムとのコラボで訪れて以来久しぶりの二条城でした。12月3日まで開催です。是非ご覧に行ってくださいませ。
星評価の詳細

2. 京都(京都市)|桜の見頃が長い関西の人気観光名所!お花見スポットが点在「嵐山」

  • 見頃|3月中旬~4月下旬

観光名所が点在する嵐山は、いたるところがお花見スポット!

約1,500本の桜で飾られる『渡月橋』を中心に、嵐山ならではの風情が広がる『天龍寺』や、京福電気鉄道(嵐電)で走り抜ける桜のトンネルなど、嵐山全体の春景色を楽しめます。

また、嵐山は場所によって桜の見頃が異なるのもポイント!桜の見頃は3月中旬~4月下旬と比較的長いので、お花見計画も立てやすいのが魅力です。

嵐山各所の桜の見頃(一例)/
・渡月橋|3月下旬~4月上旬
・京福電気鉄道(嵐電)|3月下旬~4月上旬
・天龍寺|3月下旬~4月中旬
・中之島公園|4月上旬
・二尊院|4月下旬

中之島公園は温泉も楽しめるお花見スポット!

阪急嵐山駅から徒歩約3分『嵐山公園』内にある中之島地区(中之島公園)は、桜の季節になると例年ライトアップが実施されています。中之島公園周辺は、嵐山温泉が楽しめる温泉街としても人気です。夜桜を観覧したあと、1日の終わりに温泉に入るのもおすすめ!

アクセスもよいので、嵐山観光のルートに追加してみるのもいいでしょう!

【中之島公園 詳細】
住所京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町
アクセス阪急嵐山駅から徒歩約3分
桜まつりの情報無し
ライトアップの情報3月中旬~4月上旬予定 ※最新の情報は“京都府観光連盟”公式HPをご確認ください。
入園料無料
トイレ公園内有り

※このテーブルは左右にスクロールできます
嵐山公園
嵐山/公園・庭園
嵐山公園 1枚目
嵐山公園 2枚目
嵐山公園 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.04
3件
13件
住所
京都府京都市右京区嵐山
アクセス
(1)JR京都駅から市・京都バスで
京都は嵐山、渡月橋に初めて足を伸ばしてみました。橋を渡り橋の両側からの写真となります。写真や映像で観る景色以上に雄大を感じることができ感動しました。今が紅葉で最高のシーズンです!交通手段の嵐電も趣きがあり是非お薦めします。
今日のランニングその5竹林から亀山公園、嵐山公園を通って桂川に戻ってきました。ここも、人がいません。普段なら走るのは難しいところなのに。
星評価の詳細
あわせて読む
嵐山のおすすめ観光スポット23選!定番から食べ歩きグルメ情報まで
更新日:2024年4月19日

関西・京都&大阪のお花見がもっと充実!三井不動産グループのホテルで桜の季節を楽しもう[PR]

町の景色に桜が映える「京都」

株式会社三井不動産ホテルマネジメント

▲「三井ガーデンホテル京都駅前」コンセプトルーム『京都デニムの間』

京都府内には桜の名所が多数あります。どのスポットも、和の趣が溢れる京都の町並みに桜がよく映え、うっとりしてしまう美しさです。特におすすめのお花見スポットは、京都駅よりバスで約30分のところにある「平野神社」。平野神社原木の桜も多く、3月中旬から約1ヶ月間と長く桜景色を楽しめます。

京都の桜の名所を巡りたい方は、京都駅周辺に拠点を置き、観光や宿泊もセットで楽しむのもよいでしょう。「三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺」「三井ガーデンホテル京都駅前」は京都府内の数あるお花見スポットへのアクセスもよく、春の京都巡りの宿泊地にぴったり。どちらのホテルも京都の"和"とモダンなデザインを兼ね備えており、ワンランク上の宿泊を体験できます。

三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺

株式会社三井不動産ホテルマネジメント
地下鉄烏丸線四条駅から徒歩約1分と好立地な『三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺』は、寺院と一体開発(※1)された寺ホテル。美しい桜が咲き乱れる「円山公園」や「八坂神社」まで徒歩約16分でアクセスできます。

三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺で毎朝行われる「朝のお勤め体験」550円(税込)(※2)に参加すると住職から御朱印を貰えるので、お花見や御朱印巡りの拠点としておすすめです。

※1:"三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺 一休公式情報"参照
※2:"三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺 公式HP"参照
※2:参加する場合は専用宿泊プランを予約または、チェックイン時にフロントで体験予約をしてください。

約3,000本もの桜の木に目を奪われる「大阪城」

株式会社三井不動産ホテルマネジメント

▲「三井ガーデンホテル大阪プレミア」最上階(16F)大浴場

「大阪城」の桜は、3月下旬~4月中旬が見頃。堂々たる「大阪城」を華やかに彩るのは、「大阪城公園」に並ぶ約3,000本もの桜の木です。公園内「西の丸庭園(有料)」ではナイター期間中にライトアップが行われ、日中とはひと味違う表情が楽しめます。

「三井ガーデンホテル大阪プレミア」は大阪城へのアクセスに加え、大阪駅や梅田方面にもほど近く、春の大阪を満喫するのにおすすめなホテル。客室最上階(15F)からは大阪の街並みを一望でき、桜景色も楽しめるかもしれません。

宿泊者専用ラウンジ「Lounge Riviere(ラウンジ リヴィエール)」

株式会社三井不動産ホテルマネジメント
コンセプトフロア宿泊者は、16Fにある専用ラウンジ「Lounge Riviere(ラウンジ リヴィエール)」が利用できます。こちらは、表情豊かな石垣と緑の奥に美しい中之島のパノラマを望むラグジュアリーなラウンジです。

Lounge Riviereでは、お菓子とソフトドリンクのサービス(※)や、生ビ-ルとワイン(赤・白)の飲み放題(※)が無料で楽しめます。景色をゆっくり眺められるテラス席もあるので、開放的な空間で上質なひとときを過ごしてみてください。

"三井ガーデンホテル大阪プレミア 公式HP"参照
※お菓子とソフトドリンクのサービスは、15:00~25:00/6:00~9:00の間で利用できます。
※アルコールメニューの飲み放題は、18:00~21:00の間にセルフサービスで利用できます。

3. 京都(京都市)|華やかな桜のトンネルをゆっくり回る「哲学の道」

  • 見頃|4月上旬

京都にある『哲学の道』は言わずと知れた観光スポット。『銀閣寺』から『禅林寺(ぜんりんじ)』あたりに渡って続く小道です。

小道沿いに続く川では、春になると両岸に約450本のソメイヨシノが咲き誇り、桜のトンネルを作り出します。川面に散った花びらが流れていく画は、儚くも風情を感じさせてくれます。

咲き誇る桜だけでなく、散っていく姿まで美しいのがこちらのスポットならではの魅力です。

例年4月上旬は桜まつりが開催!

夜のライトアップはありませんが、例年4月上旬頃になると「哲学の道第 桜まつり」が開催されます!桜まつりでは「哲学の道」のパネル写真の展示や「散策のしおり」を配布。

哲学の道の歴史を感じながら、美しい桜のトンネルをくぐり抜けましょう!

【哲学の道 桜まつり 詳細】
住所京都府京都市左京区浄土寺下南田町
アクセス【北側から歩く場合】
市バス102・203「銀閣寺道」下車すぐ
【南側から歩く場合】
市バス100「宮ノ前」下車、徒歩約5分
京都市営地下鉄東西線「蹴上駅」下車、徒歩約20分
桜まつり情報2024年は4月1日(土)~4月7日(金) 
ライトアップ情報無し
トイレ銀閣寺周辺に観光トイレ有り

※このテーブルは左右にスクロールできます
※イベントの開催状況は変更になる場合があります。最新情報は“哲学の道保勝会 公式HP”をご確認ください。
哲学の道
一乗寺/その他
哲学の道 1枚目
哲学の道 2枚目
哲学の道 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.07
5件
22件
京都市左京区若王子橋から浄土寺橋にある、哲学の道です。ここ「哲学の道」は、日本の道百選にも選ばれている、京都では観光スポットとして結構有名です😊そもそも哲学の道とは...その昔、京都の哲学者である「西田幾太郎」を始め、その弟子「田辺元」「三木清」らが思索にふけりながら歩んだことから、その名前で呼ばれるようになったといわれています✨南北にのびる哲学の道には、たくさんの観光スポットに立ち寄ることが出来ます🎶南から進んだ場合、熊野若王子神社から始まり、大豊神社、霊鑑寺、法然院、弥勒院(幸せ地蔵)、安楽寺、そして終点付近には銀閣寺があり、全て立ち寄ると、かなり充実した観光が可能です✨この日は、他の地区にも訪問したかったため、後ろ髪を引かれながらも、哲学の道のみのご紹介となります🙏ただこの日は、早朝は曇り気味だった上に、日陰の部分が多いためか、桜はまだ満開状態ではなかったので、少し寂しい画像となってしまいましたが、本来満開時は、目を見張るほどの素晴らしい桜の風景となります🌸🌸🌸そこを加味した上でご覧いただくと幸いです🎶🤗🎶
【京都・銀閣寺から哲学の道界隈】・慈照寺(銀閣)から若王子神社⛩️の間を結ぶ、約2kmに渡る散歩道が「哲学の道」となっております。・20世紀初期の頃、哲学者である京都大学教授にて教鞭をとっておられた、西田幾太郎(きたろう)先生が、毎朝この道を歩いて、さまざま思想に耽っていた事にちなんで名付けられたそうです。・哲学の道の脇を流れる運河は、日本最大の湖である琵琶湖から引かれた疎水としても有名です。・また、付近を流れる白川は、標高に従って北から南へ向かって流れる一方で、人工的に作られた疎水が、南から北へ流れております。・これから春の時期を迎えるこの地は、桜🌸の名所としても有名であり、道沿いには日本画家「橋本関雪」によって寄贈された見事な「関雪桜並木」がずっと若王子神社までの沿道に咲き誇ります。・春の桜の咲く季節には、その桜を見ようと、遠方からの観光客の方々で非常に賑わいます。・最近では、外国人観光客の方々も日本の寺社仏閣や古刹な風景のその佇まいをカメラ📸に納めておられる方も多いです。・若王子神社までの道のりの中で、さまざまなな神社⛩️も有りますので、合わせて歴訪してみて下さいね😄 ※幸せ地蔵尊、大豊神社があり「法然院、安楽寺、霊鑑寺」は、春秋のみ公開されますが、その他の時期は非公開となっておりますので、ご注意下さい。・哲学の道一帯は、とことん桜🌸が満喫出来ますので、是非お越しください。[アクセス]☀︎京都駅から地下鉄烏丸線「丸太町」駅で下車、市バス204番に乗り換えて「銀閣寺道」下車、徒歩5分🚶☀︎京都駅から地下鉄烏丸線「今出川」駅で下車、市バス203番に乗り換えて「銀閣寺道」下車、徒歩5分🚶☀︎市バス17番・5番「銀閣寺道」下車、徒歩5分🚶‍♀️
星評価の詳細

4. 京都(京都市)|関西で廃線と桜の織りなす絶景が楽しめる!「蹴上インクライン」

  • 見頃|3月下旬~4月上旬

琵琶湖を渡る船の運行を助けるために造られた鉄道『蹴上(けりあげ)インクライン』。役目を終えた今でもその線路は残り、中を自由に歩けることから観光名所として親しまれています。

路線の両脇には桜の木が並び、春になると美しく華麗な桜のトンネルが出現。廃線と満開の桜でインスタ映えする写真を撮れるスポットとしても人気です。美しい景色を目にも心にも焼き付けに出かけてみてください。

【蹴上インクライン 詳細】
住所京都府京都市東山区東小物座町339
アクセス地下鉄蹴上駅下車、徒歩約3分
桜まつり情報無し
ライトアップ情報無し
料金無料
トイレ蹴上駅に公衆トイレ有り

※このテーブルは左右にスクロールできます

近くには花見客で賑わう公園も!しだれ桜のライトアップにも注目

蹴上インクラインから徒歩約18分の場所にある『円山公園』は、人気のお花見スポットで多くの花見客で賑わいます。夜になるとライトアップされる、高さ約12mのしだれ桜は圧巻!

また、例年3月末~4月上旬にかけて「花見茶屋」と呼ばれる出店が公園内に並ぶので、友人とわいわいお花見を楽しみたい方は、「蹴上インクライン」を訪れた後に足を運ぶのがおすすめです!

【円山公園 詳細】
住所京都市東山区円山町
アクセス地下鉄東西線円山公園駅3番出口から徒歩約5分
ライトアップ情報2024年3月23月(土)~4月7日(日)18:00~22:00
料金無料
トイレ公衆トイレ有り

※このテーブルは左右にスクロールできます
※イベントの開催状況は変更になる場合があります。最新情報は“円山公園 公式HP”をご確認ください。
蹴上インクライン
岡崎
蹴上インクライン 1枚目
蹴上インクライン 2枚目
蹴上インクライン 3枚目
★★★★★
★★★★★
-
13件
30件
京都市左京区粟田口山下町~南禅寺草川町にある、蹴上インクラインです。琵琶湖と京都市を結ぶ琵琶湖疏水は、発電や灌漑に利用するだけでなく、舟運にも使われましたが、途中の勾配を克服するため、傾斜鉄道(インクライン)を利用されていました😊伏見と蹴上にありましたが、廃線となり、現存するのは、ここ蹴上インクラインで、近代化産業遺産にも認定されています🎶全長582mの世界最長の傾斜鉄道跡で、高低差約36メートルの琵琶湖疏水の急斜面で、船を運航するために敷設された傾斜鉄道の跡地となります✨ソメイヨシノやヤマザクラが約90本植えられてられおり、桜のシーズンには、たくさんの観光客の方で賑わいます🌸この日は、早朝6時半に訪問しましたが、予想以上にたくさんの方がすでに来られており、ほぼ全ての方がカメラを構えて好みのアングルで撮影されていました📸(この画像では、ほとんど人影がないように見えていますが、私の背後には、人垣が何重にもあります😅)京都では有名な桜の撮影スポットとなっており、桜シーズンの天気のいい土日の人出は、想像以上にとんでもないことになります😳もし、こちらに来られる予定がある方は、それなりの覚悟が必要です‼️アクセスは、地下鉄「蹴上駅」下車、徒歩約3分です。❇︎因みに、最後にある画像は「ねじりまんぼ」というトンネルで、これを抜けるとインクラインの入口に辿り着きます。
桜のトンネル線路を包みこむピンクの桜🌸🌸🌸人が居なくなり静まりかえった一面ピンクの世界を独り占めした気分で癒されました😆✨✨この季節に見たかった場所京都 南禅寺近くにある 蹴上インクライン2024.04.08
星評価の詳細
円山公園
祇園/その他
円山公園 1枚目
円山公園 2枚目
円山公園 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.06
11件
38件
京都市東山区円山町にある、円山公園です。「円山公園」と言えば、枝垂れ桜で有名ですが、その枝垂れ桜がまさに「満開」を迎えていました🌸京都には、枝垂れ桜が有名なスポットがいくつもありますが、私が一番好きなのは、やっぱり円山公園の枝垂れ桜なんです‼️😍‼️実はこの桜は現在二代目で、初代は昭和22年に樹齢220年で枯死してしまいました🥲その初代の種子から大事に育てられた桜が、樹齢約80年を数える大木に成長した現在の枝垂れ桜なんです😊ただ残念な事にここ数年、カラスの害により枝が折れたり、枯れたりして少々寂しい姿になってしまいました😅因みに、既に三代目もしっかりと育てられているそうです🤗それにしても、少し元気がなくなってきたとは言え、まだまだ美しい姿を保持してくれており、素晴らしい枝垂れ桜は今も健在でした🌸
大谷祖廟親鸞聖人の墓所です倶会一処という花文字がありますが、倶に一所で会う同じ阿弥陀さまのお浄土でまた共に会わせていただくという意味だそうです夫の実家は代々ここに分骨していますので年に数回お参りに行きます最近は義父が亡くなりお墓を建てたのでなかなかお参り出来てなかったのですが💦年内にご挨拶が出来て良かったです倶会一処家族や友人と悲しいお別れをしても又いつかあの世で会いましょうって事ですねそうするといつか来るその時も怖くない気がします少しだけ(oˆ罒ˆo)スボットがなかったので隣接する円山公園にしました
星評価の詳細
あわせて読む
【2020春】京都の夜桜の名所7選!開花時期や穴場も分かる♪
更新日:2024年5月21日
あわせて読む
【2024年】京都のお土産32選!定番人気のお菓子やおしゃれな雑貨も紹介
更新日:2024年5月13日

京都(京都市)|『ザ・ホテル青龍 京都清水』で京の春を独り占め!サクラで愛でるエレガントステイを謳歌[PR]

ザ・ホテル青龍 京都清水
続いて紹介するのは『ザ・ホテル青龍 京都清水』。かつての学び舎、元清水小学校にモダンな息吹を吹き込み誕生したヘリテージホテルです。

こちらでは、目の前にそびえる法観寺「八坂の塔」や京都の町並みを望めるのが美点。趣のある美景を眺めながら、懐かしくて愛おしい記憶に残る春の絶景旅を楽しめます。

絶景のテラスで京の春を堪能

ザ・ホテル青龍 京都清水
ザ・ホテル青龍 京都清水では、法観寺「八坂の塔」や京町屋の瓦屋根を望む絶景のテラスで、目の前に咲き誇る桜を眺めながら京の春を独り占めできるのが魅力。移りゆく春霞の山々や桜、鳥のさえずり、心地よい風や香りを感じながら、五感で存分に美しき日本の春を堪能できます。

混雑からの解放!自分だけのリュクスな時間を満喫

ザ・ホテル青龍 京都清水
周りの喧騒からかけ離れた客室併設のプライベートテラスは、食事をゆったりととれる十分な広さを設けているのがポイント。プラン特典のシャンパン、オードブル、フルーツ盛り合わせを希望の時間に届けてくれます(※)。

四季折々の自然や京都の風景を眺めながら、美食を堪能する時間はひとしお。リュクスなお花見体験を叶えてくれそうです。

"ザ・ホテル青龍 京都清水公式HP"参照

ザ・ホテル青龍 京都清水(The Hotel Seiryu Kyoto Kiyomizu)
東山区・山科区/ホテル
ザ・ホテル青龍 京都清水(The Hotel Seiryu Kyoto Kiyomizu) 1枚目
ザ・ホテル青龍 京都清水(The Hotel Seiryu Kyoto Kiyomizu) 2枚目
ザ・ホテル青龍 京都清水(The Hotel Seiryu Kyoto Kiyomizu) 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.03
1件
1件
住所
〒605-0862 市東山区清水二丁目204-2
宿泊時間
15:00(IN) ~ 12:00(OUT)
清水寺近くの、小学校をリノベーションされたホテルプリンスホテルの経営学校の校舎の趣きを残しつつ、和洋折衷の高級な良い雰囲気八坂の塔が望め京都を満喫できます特に屋上のK36というルーフトップバーからの眺めは最高です○サービス宿泊スタンダードキングベッド、K36ルーフトップバー、朝食、ラウンジ利用で12万円ほど既存校舎のクラシカルな建築を残し、シンプルな中にも東西の文化をを感じる良い部屋でしたラウンジで、アルコールや美味しいコーヒーやお菓子やおつまみをいただきながら、ゆっくり過ごせるサービス付きで、最高のひとときを過ごせました○K36ルーフトップバー屋上からは八坂の塔が望める、非常に雰囲気が良いですドレスコードがあり、スマートカジュアル。短パン、ハーフパンツ、Tシャツ、サンダル等のご入店はNGなので気をつけてください夕方から入り、サンセットを望みながら、至福の時間を過ごしましたゴールデンキウイの美味しいフルーツカクテルや、マルゲリータピザなどをいただきました○朝食こちらのレストランは小学校の講堂元講堂ならではの天井高で、1,100冊もの書籍が並ぶ、図書館のような空間書籍を実際に手に取り、お気に入りの一冊とともに朝食を頂きながら至福の時を過ごせましたWell-beingBreakfastWell-beingとは心身ともに良好な状態にあることを意味する概念であり「幸福」とも訳されます心身ともに満たされる、至福の朝食でした着席時のスターターとして、目覚めの一品体に優しい豆乳入りの野菜ドリンクを選択、サラダ、フルーツ、ヨーグルトにビアレンバーグのミニジャムメイン料理を選べるアメリカン・ブレックファストスタイルで、焼きバナナと焼きパイナップルを添えた米粉のパンケーキをチョイスメイン料理は健康的で上品な味わいでしたこれに紅茶がついてました非常に美味しゅうございました    

公式サイトでの予約が一番お得

公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

外部サイトで見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。
ポイント貯まる
128,376円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる
128,376円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

125,198円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

宿泊プラン一覧を見る

5. 大阪(吹田市)|桜まつり&ライトアップも実施!約5,500本が咲き誇る「万博記念公園」

  • 見頃|3月下旬〜4月上旬

大阪にある定番の観光地『万博記念公園』は「日本さくら名所100選」にも選ばれた(※)、関西屈指のお花見スポット。公園内には約5,500本の桜が咲き誇り、桜まつりやライトアップ期間中は、多くの観光客で賑わいを見せます。

また、万博記念公園には、巨大なアスレチック「万博ビースト」や、水面を走る「サイクルボート」など、さまざまなアクティビティがあります!子ども連れのお出かけにもぴったりのスポットです。

※“万博記念公園 公式HP”参照

万博記念公園内は桜の見どころがたくさん!

万博記念公園は広大なため、園内各所に桜の見どころがありますが、とくにおすすめは「東大路」!例年、東大路ではライトアップが行われ、日中の華やかな桜とは違った艶やかな夜桜を楽しめます。

ライトアップされた公園内の観覧車と夜桜という珍しい組み合わせが楽しめるのも万博記念公園ならではです。ライトアップされた夜桜を眺めながら、ゆっくりと散歩をしてみましょう!

【万博記念公園 桜まつり 詳細】
住所大阪府吹田市千里万博公園
アクセス大阪モノレール万博記念公園駅から徒歩約6分
桜まつり情報2024年3月20日(水)〜4月7日(日)、9:30〜17:00(最終入園16:30)
ライトアップ情報<自然文化園の東大路桜並木エリア>
2024年3月日25(月)〜4月3日(水)、18:00〜21:00(最終入園20:30)
入園料無料
トイレ園内有り

※このテーブルは左右にスクロールできます
※イベントの開催状況は変更になる場合があります。最新情報は“桜エクスポ公式HP”をご確認ください。
万博記念公園
千里中央/公園・庭園
万博記念公園 1枚目
万博記念公園 2枚目
万博記念公園 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.30
35件
175件
住所
大阪府吹田市千里万博公園
アクセス
(1)大阪モノレール「万博記念公園駅」下車  (2)大阪モノレール「公園東口駅」下車
営業時間
営業:9:30~17:00 入園は16:30まで 休業:毎週水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始※ 4月~GW、10・11月は無休
本日最終日となります万博公園東の広場で開催されているカレーEXPOに行って来ました〜お天気にも恵まれて沢山の方が来場されてましたよー😊この日は会場手前側から①玉鬘さんの「玉鬘名物バターカレー」②ZipangucCurryCafe×情熱うどん讃州さんの「厳選山形牛と大阪和風出汁の箔米トロスジカレー」③お出汁とスパイス元祖エレクトロニカレーさんの「貝出汁‼️アサリと貝柱の濃厚出汁クリームカレー」④豚骨黒カレーMECHAさんの「A5国産黒毛和牛スジ豚骨黒カレー」「キーマカレー」頂きました玉鬘さんのカレーは相変わらずコク深い旨味でごはんがどんどん進むやつジパングカレーさんと讃州さんのカレーは出汁感が半端なく肉の旨味と旨くマッチしてますエレクトロニカレーさんのカレーはサラリとした粘度でアサリと貝柱の旨みがしっかり前に出てますMECHAさんのカレーは優しく深い旨味がありキーマはミンチたっぷりでスパイシーそれぞれ楽しんだ後は会場でしか楽しめない合いがけで😍💖💖💖なんて贅沢なカレーなんやろもちろん複雑に絡まって昇華したお味はめちゃくちゃうま〜い‼締めは阿蘇ミルクソフトを頂いてクールダウンお隣のクラムスバナナのブースには久保君の息子さんのけいたつくんがいました帰り際にはET-KINGのセンコウ@zenmaimanさんのブースで千のカレーをゲット‼️一緒に写真撮って貰いました😊お腹いっぱい大満足‼️‼️カレーEXPOは本日で終了是非会場に足を運んで色んなカレーを楽しんでみて下さいね〜とっても美味しかったですご馳走様でした。@k_kazukun投稿が参考になったらフォローや保存して下さいね✨ーーーーーーーーーーーーーーーーーーカレーEXPO📍万博公園東の広場ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ごぶごぶフェスの音漏れを聴く為に万博記念公園まで行って来ました🎵歌声が聴こえた時には嬉しくて〜テンション上がる⤴️気候も良く、そよ風が本当に気持ちよかったです😌
星評価の詳細

6. 大阪(大阪市)|桜越しに見えるお城は日本ならでは!ライトアップも実施「大阪城公園」

  • 見頃|3月下旬〜4月中旬

『大阪城公園』は、大阪城を中心に広がる緑豊かな公園で、駅からも近く都会のオアシス的存在!桜はソメイヨシノを中心に、約3,000本も植えられている関西屈指の桜の名所です。

「玉造口」には遅咲きの八重桜が植えられているので、春シーズンを通して桜が楽しめるのもポイント!桜越しに見える大阪城は、日本ならではの美しい風景が味わえます。

4年ぶりの開催!ライトアップされた夜桜と大阪城を楽しもう

「大阪城 西の丸庭園 観桜ナイター2024」が今年も開催されることが決定しました!期間中は夜間も特別に開園され、通常17:00までの開園時間が21:00まで延長されます。

また、夜桜のライトアップも実施!ケータリングカーの出店もあり、飲食の販売が行われます。大阪の中心で美しく光り輝く桜と大阪城を写真に収めてみてください!

【大阪城 西の丸庭園 観桜ナイター2024 詳細】
住所大阪府大阪市中央区大阪城
アクセスJR大阪城公園駅、JR地下鉄森ノ宮駅、地下鉄谷町四丁目駅下車すぐ
桜まつり情報2024年3月22日(金)~2024年4月7日(日)(予定)、9:00~21:00
ライトアップ情報2024年3月22日(金)~2024年4月7日(日)、18:00~21:00(最終入園20:30)
拝観料<大阪城 拝観料>
大人600円(税込)中学生以下無料
<観桜ナイター>
大人350円(税込)、中学生以下無料
トイレ施設内有り

※このテーブルは左右にスクロールできます
※イベントの開催状況は変更になる場合があります。最新情報は“大阪城公園 公式HP”をご確認ください。
大阪城公園
森ノ宮/その他
大阪城公園 1枚目
大阪城公園 2枚目
大阪城公園 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.24
32件
135件
住所
大阪府大阪市中央区大阪城
アクセス
(1)JR大阪城公園駅 / JR・地下鉄森ノ宮駅 / 地下鉄谷町四丁目駅 下車すぐ
営業時間
営業時間:常時開園 休園日:なし (*但し、園内各施設は各休館日設定有)
大阪城公園で行われていた[大阪城極上ラーメンストリート]第2幕最終日の26日、ちょっと時間の都合がついたので様子を見に行ってみました😊行列の出来る人気店が10店舗集まっており、会場も沢山のお客さんが来場されていましたよ~[麺屋棣鄂×ストライク軒]さん店前で呼び込みしていたアッシー@assy106にご挨拶写真でも分かるようにかなりの行列となっていましたよ~しかしながら催事慣れされてて提供が早く、行列の割にスムーズに受け取る事が出来ました🍜🔶『令和の屋台ラーメン~金色鶏油のビリケンBLACK~』1000円豚バラ焼肉500円催事とは思えない美しい盛り付けはさすがですね✨トッピングはチャーシュー、味玉、豚バラ焼肉、メンマ、青ネギなど早速頂きましょう‼️🔸麺京都の麺屋棣鄂さんの麺を使っておられ絶妙な湯で加減がお見事で、サクリと歯切れ良くつるりと喉越しも抜群😋"大和肉鶏"と"なにわ星の豚"からとった濃厚な旨味のスープとめっちゃ良く合ってます✨✨🔸チャーシュー贅沢な大判のチャーシューしっとりと柔らかくて肉の旨味が堪らないですね~🔸豚バラ焼肉有料トッピングの豚バラ焼肉網の上でじっくりと香ばしく焼かれており、プリプリの食感がええ塩梅です🔸味玉タイムサービス中で無料トッピングして頂いた、しっかりした味のついた味玉中はとろ~りと見事な半熟具合です💖ずっと長蛇の行列となっていて、多くのお客さんをさばきながらもこのクオリティはさすが👍数多くのイベントで受賞されてるだけの事はありますね~とっても美味しかったですご馳走様でした。他の投稿はこちら→@k_kazukun大阪をメインにオススメのグルメ情報を投稿してます🍽️お店が気になったら保存しておくと後から見直せて便利✨投稿を見逃さない為にもフォローしてくれると嬉しいです😊ーーーーーーーーーーーーーーーーーーストライク軒📍大阪市北区天神橋5-8-8【営業時間】【月~土】11:00~翌1:00(通し営業)【日】11:00~23:00無休ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もりもり咲いてて綺麗すぎた🌸🫧とりあえずで買ったレジャーシートがピンク色で可愛かったラッキー🎀💞ジュースどれも美味しそうで選べなくて2人なのに4本も買っちゃって^_^🧃春は桜が満開で秋は紅葉が綺麗でかわいい🐕や👶🏻がたくさんいてほんと幸せな公園だ〜🌳🍃
星評価の詳細
あわせて読む
【2024最新】大阪観光で定番&話題のおすすめスポット27選!若者向けの大人も遊べるところやグルメも紹介
更新日:2024年5月28日

京都府(京都市)|京都の春をこだわりの建築と堪能!春の絶景旅を満喫できる『ザ・プリンス 京都宝ヶ池』PR

ザ・プリンス 京都宝ヶ池
続いて紹介するのは『ザ・プリンス 京都宝ヶ池』。地下鉄烏丸線 国際会館駅から徒歩で約3分という京都市内の主要スポットでありながら、洛北(らくほく)の豊かな自然に囲まれており京都の四季を感じられる春の絶景旅にピッタリのホテルです。

またホテルは1周1,500m(※)の宝ヶ池のある公園に隣接しており、野鳥の声をBGMに散歩やジョギングをしながら四季を全身で楽しむことができます!

【ザ・プリンス 京都宝ヶ池のおすすめポイント】
  • “HANAMI”Cafeで桜を愛でる春の京都ステイ(朝食付き)
  • 京都・洛北の豊かな自然
  • こだわりの建築美

"ザ・プリンス 京都宝ヶ池 公式HP"参照

京都の春を満喫!中庭のカフェも楽しめるおすすめプラン

ザ・プリンス 京都宝ヶ池
ザ・プリンス 京都宝ヶ池
ザ・プリンス 京都宝ヶ池では、2024年春(※)に『光の桜ガーデン“HANAMI" Cafe』が新しくオープン!

このカフェは、『日生劇場』で知られる村野藤吾が設計した中庭(※)でライトアップされた桜をこだわりのコーヒーや桜餅とともに堪能できます。

こだわり抜かれた曲線が描く芸術的な建築の美しさと、京都の春が織りなす華やかで落ち着いた空間で、優雅でぜいたくなひと時を桜とともに体験してみてください。

開催期間2024年3月20日(水)~4月7日(土)
営業時間16:00~19:00(荒天時変更あり)
その他珈琲と桜餅のセットは事前予約可(数量限定)

"ザ・プリンス 京都宝ヶ池 公式HP"参照

洛北の自然で京都の春を謳歌!

ザ・プリンス 京都宝ヶ池
ザ・プリンス 京都宝ヶ池の客室は、大きな窓がポイント!ここでは洛北の自然豊かな風景が目の前に広がり、四季折々で異なる顔を見せてくれます。

また、光の桜ガーデン“HANAMI”Cafeではこだわりのコーヒーや桜餅が食べられるのが魅力の春のおすすめプランで、朝食がアメリカンブレックファストか和食を選べます。

すてきなサービスと京都の春の絶景を独り占めすれば、心が洗われるような優雅で味わい深いひとときが過ごせます。

ザ・プリンス京都宝ヶ池
北山/ホテル
ザ・プリンス京都宝ヶ池 1枚目
写真提供:一休.com
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
住所
京都府京都市左京区岩倉幡枝町1092-2

7. 大阪(大阪市)|桜の通り抜けが話題!珍しい桜の品種が楽しめる「大阪 造幣局」

  • 見頃|4月中旬

大阪『造幣局』の「桜の通り抜け」は、例年多くの人で賑わう大阪の人気お花見スポット。2024年は約138品種・約335本の桜が造幣局をピンク色に染めました。

ほかではなかなか見られない珍しい品種が楽しめるのも、造幣局ならではの魅力です。

また、「桜の通り抜け」は、ネットから事前の申込が必要(先着順)。2024年の受付開始日は、3月中旬です。最新情報は“大阪 造幣局 公式HP”をチェックしてみてください!

屋台も楽しめる「桜の通り抜け」のポイント!

「桜の通り抜け」は、天満橋側にある「南門」から、桜宮橋側にある「北門」への一方通行になります。通り抜けに向かうところや通り抜けたあとには、例年多くの屋台が出店し、おいしい屋台グルメが楽しめます!

造幣局内から屋台が並ぶ通りへ行くには「公園降り口」を目指しましょう。春の暖かい日差しを浴びながら、ゆっくりと桜を楽しんでみてください。

【造幣局「桜の通り抜け」 詳細】
住所大阪市北区天満1-1-79
アクセス大阪メトロ谷町堺筋線南森町駅から徒歩約15分
JR東西線大阪天満宮駅から徒歩約15分
桜まつりの有無<桜通り抜け>
2024年4月上旬~中旬までの1週間
※事前申し込み制
ライトアップの有無無し
入園料無料
トイレ南門横に有り

※このテーブルは左右にスクロールできます
※「桜通り抜け」の開催日や申し込み方法について、最新情報は“大阪 造幣局 公式HP”をご確認ください。
造幣局
天満橋/せんべい、その他
造幣局 1枚目
造幣局 2枚目
造幣局 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.05
7件
30件
-
-
桜の季節になると種類豊富な桜が咲きとっても綺麗です。事前に予約が必要なのでホームページにて予約して訪問しました。
☘️大阪府の春の風物詩☘️🌸造幣局の桜の通り抜け🌸【桜の通り抜け🌸】とは、「桜花縦覧のため表門(現在は南門)から入って造幣局構内を通って裏門(現在は北門)へ抜ける」、文字どおり構内を通り抜けること☝️が、その名の由来。『あともどりできない通り抜け』がいつしか『通り抜け』という固有名詞となったそうです👍毎年4月中旬頃の桜の開花時🌸造幣局構内旧淀川沿いの全長約560mの通路を一般花見客のために1週間開放されています☝️明治16年に開始した『通り抜け』昭和58年春には100年を迎え、今では浪速の春を飾る風物詩として、皆に愛されています😍珍しい桜🌸たくさん咲いてます💓まんまるの桜🌸可愛いかった😍通り抜け土産に記念コインやエコバッグ。造幣せんべい🍘(硬貨🪙の型のせんべい)おみやげに購入したよ。造幣局までのアクセスは🚶大阪メトロ谷町・堺筋線「南森町」駅下車、徒歩約15分。JR東西線「大阪天満宮」駅下車、徒歩約15分。JR環状線「桜ノ宮」駅又は「京橋」駅下車、徒歩約15分。大阪シティバス「桜の宮橋」停留所下車すぐ。            
外部サイトで見る
星評価の詳細
あわせて読む
【2024】大阪の人気&穴場花見スポット14選!バーベキューやピクニックができる公園も紹介
更新日:2024年5月12日
あわせて読む
【2024】大阪の桜名所10選&開花予想まとめ!夜桜のライトアップ情報も紹介
更新日:2024年4月8日

8. 奈良(吉野郡)|関西屈指の桜の名所!シロヤマザクラが咲き誇る「吉野山」

  • 見頃|3月下旬頃~4月中旬

全国的に桜の名所として知られる『吉野山』は、シロヤマザクラを中心に約200種類、約30,000本の桜が豪華に咲き誇ります。山を覆い隠すように咲き乱れる様は、圧巻の景色!

見どころは、吉野山の入口から近い「下千本」からスタートし、標高順に「中千本」、「上千本」、「奥千本」と大きく分けて4カ所。桜の開花は「下千本」が最も早く、そこから標高が上がるにつれて順に咲いていきます。

見たいエリアの開花時期に合わせて、旅行の計画を立てていきましょう!

ライトアップは想像を超える美しさ!

吉野山一帯では、例年3月下旬~4月中旬にかけて桜のライトアップを行っています。「下千本」七曲り周辺と、「上千本」大塔宮・火の見櫓周辺の2カ所で実施。暗闇に浮かぶ桜木は、息を呑むほどの美しさです。

【吉野山 ライトアップ詳細】
住所奈良県吉野郡吉野町吉野山
アクセス近鉄吉野駅から「下千本」まで徒歩約20分
吉野山ロープウェイ「千本口駅」から「吉野山駅(下千本)」下車すぐ
桜まつりの情報無し
ライトアップの情報2024年3月23日(土)~4月14日(日)、18:00~22:00
入園料無料
トイレ公衆トイレ有り

※このテーブルは左右にスクロールできます
※イベントの開催状況は変更になる場合があります。最新情報は“吉野山 公式HP”をご確認ください。
吉野山
御所・飛鳥/その他
吉野山 1枚目
吉野山 2枚目
吉野山 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.11
10件
55件
住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山
アクセス
(1)近鉄吉野駅からロープウェイで3分(ロープウェイ3/24~5/6まで運行予定。その他の時期運行未定。)
今日吉野山へ桜🌸を撮りに行きました。(^^)桜🌸ももう終わりですよ。(^^)水分神社⛩の枝垂れ桜が満開で綺麗です。(^^)
金峰山寺から、駐車場まで食べ歩き😊娘となので半分こ。種類多く食べられる♬桜餅、みたらし団子、きなこ団子、五平餅、醤油煎餅、醤油餅🍡京都のお店とは、また違う美味しさ❗️時間を気にしながらも楽しい1日となりました♪バスツアー、たまには良いな😄
星評価の詳細

9. 奈良(奈良市)|桜の見頃は3月下旬から5月上旬頃!ここだけの風景が魅力「奈良公園」

  • 見頃|3月下旬~5月上旬

奈良の代表的観光スポット『奈良公園』は、ナラノヤエザクラ、ナラノココノエザクラなど、種類が豊富な桜の名所でもあります。

桜の木の下に佇む“鹿”が見られるのは、奈良公園ならではの景色!ほかではなかなか見られない不思議な光景に、ついつい写真を撮る手が止まりません。

また、奈良公園に隣接する『春日大社』や『浮見堂』周辺のほか、『東大寺』の境内にもお花見スポットが点在しています。

【奈良公園 詳細】
住所 奈良市春日野町
アクセス近鉄奈良駅から徒歩約5分
桜まつりの情報無し
ライトアップの情報無し
入園料無料
トイレ公衆トイレ有り

※このテーブルは左右にスクロールできます
ささやきの小径(奈良公園内)
奈良・西大寺周辺/自然歩道・自然研究路
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
星評価の詳細
あわせて読む
【2024年】奈良の桜の名所13選!春の絶景を楽しめるスポットを厳選
更新日:2024年4月27日

10. 奈良県(大和高田市)|千本桜のトンネルを体験「高田千本桜」

  • 見頃|3月下旬~4月上旬

高田川畔約2.5キロにわたって続く『高田千本桜』は例年3月下旬~4月上旬頃にかけて、川面を桜色に染め上げる見事な桜のトンネルを作り出し、見る人の目と心を掴んで離しません!

幻想的な千本桜のライトアップを楽しむ

高田千本桜の開花に伴い、今年も夜桜のライトアップとぼんぼりの点灯が行われます。ぼんやりとライトアップされた暗闇の千本夜桜は幻想的な美しさがあり、昼間とはまた違った高田千本桜を楽しむことができます。

【高田千本桜 詳細】
住所奈良県大和高田市春日町1丁目1
アクセス・近鉄南大阪線高田市駅から徒歩約10分
・近鉄大阪線大和高田駅、JR和歌山線高田駅から徒歩約13分
桜まつりの情報無し
ライトアップの情報3月下旬~4月上旬、18:00~21:00
トイレ公衆トイレあり

※このテーブルは左右にスクロールできます
※イベントの開催状況は変更になる場合があります。最新情報は大和高田市 公式HPをご確認ください。

11. 滋賀(高島市)|約600本のソメイヨシノがつくり出す桜のトンネル「海津大崎」

  • 見頃|4月上旬〜4月中旬

『海津大崎』は、滋賀県を代表する桜の名所の1つ。約600本のソメイヨシノがつくり出す約4kmの桜のトンネルは、琵琶湖に春の訪れを知らせます。近年の見頃は4月上旬頃とされ、関西地方では遅咲きの桜の名所としても知られる一面も。

また、海津大崎を湖岸沿いに車で進んだ約25分のところに、もう1つの桜の名所『奥びわ湖パークウェイ』があります。春のドライブデート(※)にも人気のあるコースです!

※お花見シーズンは交通規制が行われる場合があります。最新の情報は“高島観光ガイド 公式HP”をご確認ください。

船の上から眺める桜クルーズに参加するのもアリ!

海津大崎ではお花見シーズンになると、ところどころで花見クルーズが行わます。

琵琶湖汽船では、「海津大崎桜クルーズ2024」を2024年3月23日(土)〜4月14日(日)で開催。いつもとは違う角度から花見を楽しみたい方や、混雑を避けたい方におすすめです。

【海津大崎 詳細】
住所滋賀県高島市マキノ町海津
アクセス【電車】
JR湖西線マキノ駅からタクシーで約5分
【バス】
・JRマキノ駅から国境線バスで約6分「海津1区」下車、並木口まで徒歩約2分
・マキノ高原線バスで約3分「海津大崎口」下車、並木口まで徒歩約6分
【車】
・名神高速道路京都東インターから約80分
・北陸自動車道木之本インターから約30分
※海津大崎周辺に駐車場は無し。JRマキノ駅の駐車場(無料)をご利用ください。
桜まつりの情報無し
ライトアップの情報無し
料金無料
トイレ無し。JRマキノ駅前と海津大崎の大崎寺近くに公衆トイレがあります。

※このテーブルは左右にスクロールできます

海津大崎の桜
高島市/その他
海津大崎の桜 1枚目
海津大崎の桜 2枚目
海津大崎の桜 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.02
5件
12件
住所
滋賀県高島市マキノ町湖岸(海津大崎)
アクセス
(1)マキノ駅から5分 マキノ駅から5分(国境線バス停「海津1区」下車すぐ) マキノ駅から30分
今年最後の花見に行ってきました!桜の散り際もきれいですね!
たまご屋さんにいったついでに、少し先へ。滋賀県マキノ海津大崎桜のトンネルと、言われてるのですが、いくのが、遅かったたので、散りかけていました。ここまで来ると、琵琶湖も、澄んで綺麗です✨
星評価の詳細

12. 滋賀(大津市)|幻想的な境内と桜のライトアップを楽しもう「三井寺(園城寺)」

  • 見頃|4月上旬

滋賀県にある『三井寺(園城寺)』は、天台寺門宗(てんだいじもんしゅう)の総本山。県内はもとより全国でも屈指の数に当たる、国宝や重要文化財が残されていることで有名なお寺です(※)。
また、大河ドラマ「光る君へ」の主人公紫式部と関係があり、2024年話題のスポットでもあります。

境内には約1,300本のソメイヨシノやヤマザクラが咲き、桜シーズンになると「観月舞台」から5分間の貸し切り拝観ができる「春の特別公開」や、ライトアップが行われます。

※“三井寺 公式HP”参照

幻想的な夜桜を楽しめる!

三井寺の桜の見どころでもある「観月舞台」には、桜の反射を撮影をできるようアクリル板が敷き詰められています。夜になると境内がライトアップ。昼と夜の異なる姿はどちらも写真に収めたくなります。

「春の特別公開」として、「観月舞台」を5分間貸切ることができるので、幻想的な景色を写真に残したい方は予約をしてみるのもいいでしょう!

【三井寺 ライトアップ・春の特別公開 詳細】
住所滋賀県大津市園城寺町
アクセス京阪電鉄・石山坂本線 三井寺から徒歩約7分
桜まつりの情報無し
ライトアップの情報2024年3月22日(金)〜4月7日(日)、18:00-21:00(21:30終了)
春の特別公開2024情報 2024年3月22日(金)~4月7日(日)昼・夜2部制
料金<ライトアップ>
大人 1,000円(税込)、小中高生 500円(税込)
<春の特別公開2024>
2,500円(税込)
トイレ施設内トイレあり

※このテーブルは左右にスクロールできます
※イベントの開催状況は変更になる場合があります。最新情報は“三井寺 参拝観光サイト 公式HPをご確認ください
三井寺(園城寺)
大津/その他
三井寺(園城寺) 1枚目
三井寺(園城寺) 2枚目
三井寺(園城寺) 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.03
7件
28件
住所
滋賀県大津市園城寺町246
アクセス
(1)京阪石山坂本線「三井寺」駅から10分 (2)JR琵琶湖線「大津」駅・JR湖西線「大津京」駅から5分(「三井寺」下車徒歩すぐ) (3)名神大津ICから10分
営業時間
拝観時間:08:00~17:00 受付終了16:30 その他:・光浄院客殿・勧学院客殿は9:30~15:30、要予約(3名様以上から申込可、申込期日は希望日の一週間前(必着)まで) ・文化財収蔵庫は8:30 ~ 16:30(受付終了16:00)?
ロケ地として剣心と縁が出会う所、刃衛と出会う所の橋に行ってきたー✨ここがいっちゃん来たかったとこ(^^)でも橋に竹と紐が括られててかなりガッカリ。こんなことしたら全然あかんよなー😫でもパシャパシャと撮れました!満足✨この橋の奥はまた違うシーンを撮ってたみたいだけど立ち入り禁止になってたので入れずでした。でもあの、真剣佑が、縁が来てたところに実際に行けて最高🤭
滋賀県大津市大石の三井寺(園城寺)近くの滋賀県で一番大好き💓なやすらぎの里、街が自然parkの花🌸咲いて川、山⛰、芝生の公園、緑いっぱい、紅葉🍁のやすらぎの里に12月14日(水)晴れ☀️の日に行きました🍁❣️ピンク色のサザンカの花咲いてとても綺麗な芝生の公園💓琵琶湖から流れる瀬田川青空と山⛰の緑いっぱいがとても綺麗です❗️ここから京都宇治川になり世界遺産平等院の前を流れるとても綺麗な川です💓やすらぎの里の風景❣️やすらぎの川と紅葉🍁に秋日がとても趣き有り癒されます💓芝生の公園にはテニス🎾コート有ります❗️ゴルフ⛳️場では有りません❗️Augustaの13番ホールではありません❗️芝生の公園です💓やすらぎの川の紅葉🍁の白いアーチ橋趣き有りとても綺麗です💕白いアーチ橋とやすらぎの里分かれば私がわかります‼️なんちゃって!笑い😍京都にもある貴船神社⛩朱色の鳥居⛩、拝殿が青空に映えてとても綺麗です💓貴船神社⛩赤い果実トキワサンザシと緑の杉の木が青空に映えてとても綺麗です💕台風で裏山が崩れて倒された30mの杉の木、復興で植えられた白南天、白い果実付けるのはあと少し楽しみ❗️真裏の山崩れ貴船神社⛩の本殿、拝殿は被害有りません‼️きつと神様が守られたと思います💓やすらぎの里の山⛰川、山寺が青空に映えてとても綺麗です💓やすらぎの里癒されます💕[三井寺(園城寺)は瀬田川のほとりの大きな御寺紅葉🍁、桜🌸がとても綺麗です、春🌸が楽しみです❗️展望台から観る琵琶湖は最高に綺麗です💓]滋賀県浜大津から車🚘で5分三井寺浜大津から東へ車🚘で15分やすらぎの里
星評価の詳細

13. 兵庫(小野市)|関西で圧巻の桜並木!お花見デートにもおすすめ「おの桜づつみ回廊」

  • 見頃|3月下旬~4月上旬

約4km続く美しい桜のトンネルを作り出す、兵庫県小野市の『おの桜づつみ回廊』。上流から下流にかけて約5種類の桜が開花順に植樹されています。

堤防沿いの一角で水面に映る「逆さ桜」を眺めることができるのも人気ポイント!SNS映え(インスタ映え)すると話題で、多くの人で賑わいます。

また小野市には、2月下旬から早咲の桜が楽しめる『大島川桜回路』や、約35種類の八重桜が並ぶ『やなせ苑桜つづみ』など、桜スポットが集結。桜の名所巡りをして過ごすのもいいでしょう!

おの桜づつみ回廊の一部区間ではライトアップを実施!

おの桜づつみ回廊では「粟田橋」から北側約350mの区間で、夜桜のライトアップを実施予定です。昼とは異なる幻想的な姿を目に焼き付けてみましょう。ロマンチックな雰囲気なので、デートにもぴったりです!

【おの桜づつみ回廊 詳細】
住所兵庫県小野市住永町
アクセスJR神戸電鉄、北条鉄道粟生駅から徒歩約15分
JR河合西駅から徒歩約10分
桜まつりの情報無し
ライトアップの情報2024年3月28日(木)~4月5日(金)、18:00~21:00
入園料無料
トイレ公衆トイレあり

※このテーブルは左右にスクロールできます
※イベントの開催状況は変更になる場合があります。最新情報は“小野市 公式HP入”をご確認ください
おの桜づつみ回廊
三木・加西・加東
おの桜づつみ回廊 1枚目
おの桜づつみ回廊 2枚目
おの桜づつみ回廊 3枚目
★★★★★
★★★★★
-
3件
3件
今日は風が強くて、水面に映る桜が撮れなかった8分咲き今週末はスゴい賑わいそう✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿
約4km・650本の美しい桜並木は西日本最大級。長期間桜を楽しめるよう、江戸彼岸、大島桜、染井吉野、八重紅枝垂、思川…の5種類の桜が上流から下流へ、開花順に植樹されています。お天気のいい日に、ぜひとも出かけたい所です。写真は、ソメイヨシノです。
星評価の詳細

14. 兵庫(姫路市)|日本ならではの風情ある景観を楽しめる桜の名所「姫路城」

  • 見頃|4月上旬

兵庫にある定番の観光スポット『姫路城(ひめじじょう)』。国宝や重要文化財、そして、世界遺産にも選ばれた(※)世界に誇る観光スポットです。

姫路城内には約1,000本の桜が植えられていて、「日本のさくら名所100選」にも選定(※)されています!広大な城内にはさまざまな花見スポットがあり、ゆっくり散策をしながら表情の桜表情を観察できるが魅力。

桜のライトアップ「姫路城夜桜会」も実施予定で、リニューアルされる姫路城のライトアップとのコラボレーションも見どころです!

桜のライトアップとお城のライトアップがコラボ!

「七彩の雲に包まれる世界遺産・国宝姫路城」をテーマに、2024年3月29日から姫路城のライトアップがリニューアルされます。毎日20:00と21:00からは約15分間、カラーLED照明による季節に応じた特別演出を実施。

2024年3月29日(金)から西の丸庭園で開催される夜桜ライトアップ「姫路城夜桜会」とのコラボレーションが話題となっています。日本ならではの「桜×お城」の組み合わせは必見です!

【姫路城ライトアップ・ 姫路城夜桜会 詳細】
住所兵庫県姫路市本町68
アクセス姫路駅北口から神姫バスに乗車し大手門前で下車後、徒歩約5分
JR姫路駅、山陽姫路駅から徒歩約20分
桜まつりの情報無し
ライトアップの情報<姫路城夜桜会>
2024年3月29日(金)~4月7日(日)、18:30~21:00 (最終入場20:30)
<姫路城ライトアップ>
2024年3月29日(金)~4月7日(日)、18:30~21:00
入城料<姫路城夜桜会>
大人600円(税込)、小中高生 200円(税込)
<姫路城入城料>
大人(18歳以上)1,000円(税込)、小人(小中高生)300円(税込)
トイレ施設内トイレあり

※このテーブルは左右にスクロールできます
※イベントの開催状況は変更になる場合があります。最新情報は“姫路城 公式HP入”をご確認ください
姫路城
姫路/その他
姫路城 1枚目
姫路城 2枚目
姫路城 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.19
41件
235件
住所
兵庫県姫路市本町68
営業時間
公開:9:00~17:00入城は16:00まで。4月27日~8月31日は1時間延長。休業:12月29日~12月30日
いっぱい歩いて、ようやく到着。やって来ました【姫路城🏯】👍【国宝姫路城🏯】平成5年12月、奈良の法隆寺とともに、日本で初の世界文化遺産となったんですよね☝️シラサギが羽を広げたような優美な姿から「白鷺城」の愛称で親しまれる姫路城🏯。白漆喰総塗籠造りの城壁や5重6階地下1階の大天守と東、西、乾の小天守が渡櫓で連結された連立式天守が特徴です👍色んな季節に色んな景色に映えます❤️何回来ても、この白い漆喰のお城🏯に癒されます😘400年の歴史を感じますね👍入場券、大人1000円入場9時〜姫路城までのアクセス🚶姫路駅北口から神姫バス乗車「大手門前」下車徒歩5分JR姫路駅、山陽姫路駅から徒歩20分。        
今年も姫路城と桜の写真を撮りに行きましたが今年は開花遅かったですね😅私も4/5にお花見行きましたがその時でまだ5〜7分咲きといった感じでした。満開迎えてる桜もありましたが姫路城と一緒に撮れそうな桜がほとんどまだでした😅咲いてるとこから見頃を迎えた花に見えるように意地でも撮ってきました笑4/5はまだ春休み中もあってかすごい人出!そして海外旅行客の多いこと!でも去年みたいに城内に入る列は全然すいてたなー。桜の時期は城の外観と桜の写真撮れたら満足するしね☺️やっぱゴールデンウィークが城内に並ぶ列すごいんだろうな。姫路城は日本で一番高い入城料(大人1000円)なんですが、大阪城が来年の春に値上げして大人1200円になるらしいから来年から大阪城が一番高くなりますね。
星評価の詳細

15. 兵庫(神戸市)|市内有数の桜の名所!子ども連れも楽しめる「神戸市立王子動物園」

  • 見頃|4月上旬

『神戸市立王子動物園』は王子公園駅から徒歩約3分、灘駅から徒歩約5分と神戸市内からのアクセスがよく、地元の方たちからも愛される観光スポット!毎年春になると約480本のソメイヨシノが華麗に咲くことで、人気のお花見スポットでもあります。

日本では見られる場所が限られるパンダをはじめ、像やライオンなどさまざまな動物を飼育。園内には、遊園地や資料館もあるので、子連れのお花見お出かけにもぴったりの場所です!

桜の見頃に合わせてライトアップを実施!

神戸市立王子動物園では、桜の見頃に合わせて、例年3日間の「夜桜通り抜け」を開催しています。動物は見られないものの、入園料無料で桜のライトアップが観覧できるのはうれしいポイント!

市内からのアクセスもいいので、神戸観光に訪れた際に足を運んでみるのもおすすめです。

【神戸市立王子動物園 詳細】
住所兵庫県神戸市灘区王子町3丁目1
アクセス王子公園駅から徒歩約3分
灘駅から徒歩約5分
桜まつりの情報無し
ライトアップの情報2024年4月4日(木)~6日(土)18:00~20:30
入園料大人(高校生以上)600円(税込)、子ども 無料
※ライトアップ(夜桜通り抜け)は例年無料
トイレ施設内トイレあり

※このテーブルは左右にスクロールできます
※イベントの開催状況は変更になる場合があります。最新情報は“神戸市公式HP”をご確認ください
あわせて読む
【2024年最新】兵庫で満開の桜を!おすすめお花見スポット8選
更新日:2024年4月13日

16. 兵庫県(豊岡市)|温泉と桜で体も心もリフレッシュ「城崎温泉」

  • 見頃|3月下旬~4月中旬

兵庫県にある『城崎温泉』は、1,300年以上に渡り人々に愛されている温泉地で、(※)その中を流れる大谿川のほとりには、約1㎞の桜並み木が続くお花見スポットがあります。

温泉で入浴後ポカポカ火照りながら見る満開の桜は心も体もリフレッシュさせてくれることでしょう。
城崎温泉 公式HPを参照

温泉まつりとライトアップの開催が決定

桜が見頃となる3月末~4月中旬にかけて、木屋町通りの桜並木がライトアップされます。また2024年4月23日(土)・24日(日)には温泉まつりが開催されるので、歴史ある温泉街を幻想的な夜桜を見物しながら、何も考えずぶらぶら散策してみるのもおすすめです。

【城崎温泉 詳細】
住所兵庫県豊岡市城崎街
アクセスJR山陰本線城崎温泉駅から徒歩約10分
温泉まつり2024年4月23日(土)、24日(日)
ライトアップの情報3月下旬~4月中旬、18:00~23:00
トイレ公衆トイレあり

※このテーブルは左右にスクロールできます
※イベントの開催状況は変更になる場合があります。最新情報は城崎温泉観光協会
公式HP
をご確認ください
城崎温泉
豊岡/その他
城崎温泉 1枚目
城崎温泉 2枚目
城崎温泉 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.13
11件
40件
住所
兵庫県豊岡市城崎町湯島
アクセス
(1)JR城崎温泉駅から徒歩で5分
営業時間
営業:07:00~23:00 一の湯、地蔵湯、御所の湯、鴻の湯 営業:15:00~23:00 柳湯、まんだら湯 営業:13:00~21:00 さとの湯 定休日:一の湯:水曜日 地蔵湯:金曜日 御所の湯:木曜日 柳湯:木曜日 まんだら湯:水曜日 鴻の湯:火曜日 さとの湯:月曜日 ※祝祭日は営業します。
家族旅行で城崎温泉♨️に行きました〜‼️🦀大好きですがフルコースでお腹いっぱいになりました〜。食事が終わってから外湯♨️に行き7つのうち5つでギブアップ💦
地元兵庫の北端にある城崎温泉♨️来るのは人生で4回目!!ここの歩き回ってお風呂に入るシステムが好き😊的屋や昔のパチンコなど遊べるお店や最近はお洒落なお店もえたみたいで毎回楽しませてもらってます。いつも暖かい時期しか来たこと無いから来年こそ冬に行ってみようかな〜?
外部サイトで見る
星評価の詳細

17. 和歌山(和歌山市)|関西の早咲き桜の名所!春を呼ぶお寺「紀三井寺」

  • 見頃|3月下旬~4月上旬

和歌山県にある『紀三井寺(きみいでら)』は、“近畿地方に春を呼ぶ寺”(※)の異名を持つ、関西では有名な桜の名所です。開花宣言の目安となる和歌山の地方気象台が指定するソメイヨシノが本堂にあることが由来。

早咲きの桜が約500本植えられており、赤く美しいお寺の景観とのコントラストが楽しめます。桜の季節をいち早く迎え、例年「桜まつり」も3月半ばから開催。春の季節を先取りして味わえるのが魅力です!

※“紀三井寺 公式HP”参照

2024年も桜まつりが開催!

2024年3月20日(月)から「桜祭り」の開催が決定しました。桜越しに広がる『和歌浦湾』の絶景も見どころ。ライトアップも行われるので、昼夜の景色の違いを楽しむのもおすすめです。

【紀三井寺 詳細】
住所和歌山県和歌山市紀三井寺1201
アクセスJR紀勢本線紀三井寺駅から徒歩約10分
JR和歌山駅南海和歌山市駅からバス「紀三井寺」下車 徒歩約10分
桜まつりの情報3月20日(月)~4月20日(木)
ライトアップの情報3月20日(月)~4月20日(木)、18:00~22:00
参拝料大人400円(税込)、子ども(小中学生)・70歳以上200円(税込)
トイレ施設内トイレあり

※このテーブルは左右にスクロールできます
※イベントの開催状況は変更になる場合があります。最新情報は“紀三井寺 公式HP”をご確認ください。
紀三井寺
和歌山市/その他
紀三井寺 1枚目
紀三井寺 2枚目
紀三井寺 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.03
5件
16件
住所
和歌山県和歌山市紀三井寺1201
アクセス
(1)JRきのくに線紀三井寺駅から徒歩で10分 (2)JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバスで30分(紀三井寺下車徒歩約5分) (3)阪和自動車道和歌山ICから車で20分 (4)阪和自動車道和歌山南スマートICから車で15分
営業時間
拝観:8:00~17:00 本堂・納経所開所時間(祈祷・回向受付は16:00まで) 見学時間:8:30~16:30 仏殿大観音像拝観時間 (写経奉納行・納骨壇見学時間)
少し立ち寄ったんだけど、可愛い手洗いする所発見(☆∀☆)
西国三十三ヶ所第2番札所📍紀三井寺約1300年の歴史を持つ日本最古の巡礼路で日本遺産認定✦︎山号は紀三井寺✦︎院号は護国院✦︎本尊は日本最大の総漆金箔張大千手十一面観世音菩薩✴︎最近、ケーブルカーやエレベーターができたので231段の大石段を登らなくても楽にご参拝できるようになりました。✴︎急な石段は男厄除坂(42段)女厄除坂(33段)と厄年にちなんだ段数で分かれている厄除けの坂でもあります。✦︎また紀三井寺開創1250年を記念して山家漆器店さんが鳥居を寄進。✦︎笑福招来の水だけどお水は空っぽ〜🤣エレベーター🛗降りてすぐに渡彼岸橋(とひがんばし)を度ると左手に✦︎一願金箔地蔵尊がどうしても叶いたい願い事を一枚の金箔に託し、このお地蔵様の御身にその金箔を貼る事で祈願戴く尊像。金箔は1枚1500円🥺貼って見たかったけど、今回はやめました(笑)✦︎祈願杓子願い事を書き込んだしゃもじを大杓子に三度打ち付けてから奉納✦︎幸せ地蔵尊のお賽銭器の中に大吉、中吉、小吉と書いた杓子が…1回目…圏外ꉂ🤣𐤔2回目…小吉🥺ビミョー紅葉が🍁とても綺麗でした。✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼和歌山県和歌山市紀三井寺1201電話:073-444-1002営業時間:8:00〜17:00料金:大人400円(ケーブルカー利用料込)駐車場:山上は700円✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
星評価の詳細

18. 和歌山(和歌山市)|迫力ある天守閣と美しい桜のコントラスト「和歌山城」

  • 見頃|3月下旬~4月上旬


和歌山市のシンボル『和歌山城』は、迫力満点の連立天守閣を誇る国宝です。

そんな和歌山城は約600本ものがソメイヨシノ咲き誇る桜の名所でもあり、迫力満点の天守閣と美しい桜のコントラストを楽しめます。

2024年も開催!桜まつり

例年開催されている桜まつりが2024年も開催決定!期間中は、岡口門から二の丸庭園まで風情ある桜並木を楽しめます。日没後からはぼんぼりや提灯が灯り、、ライトアップされた夜桜を夜店とともに見ることができ桜と城のコントラストをとことん満喫できます。

【和歌山城 詳細】
住所和歌山県和歌山市一番丁3
アクセス南海和歌山市駅から徒歩約10分
桜まつりの情報3月下旬~4月上旬
ライトアップの情報3月下旬~4月上旬、日没後~22:00
入場料大人410円、小中学生200円(税込)
トイレ施設内トイレあり

※このテーブルは左右にスクロールできます
※イベントの開催状況は変更になる場合があります。最新情報は和歌山城公式 HPをご確認ください。
和歌山城
和歌山市/城郭
和歌山城 1枚目
和歌山城 2枚目
和歌山城 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.10
14件
43件
12月29日~12月31日
住所
和歌山県和歌山市一番丁3
アクセス
(1)JR和歌山駅から10分(和歌山城前下車すぐ) (2)南海和歌山市駅から5分(和歌山城前下車すぐ) (3)南海和歌山市駅から10分
営業時間
休業日:12月29日~12月31日 営業時間:9:00~17:30 (入場は17:00まで)
🌸には早かったケド、気候が良いので全てが心地イイ𓂃.◌𓈒𖡼𓂂𓏸︎︎︎︎⁡𓈒𓂃𓂃.◌𓈒𖡼𓂂𓏸︎︎︎︎⁡𓈒𓂃
和歌山城に行ってきました!迫力のあるお城に感動。色々なイベントも開催されていて楽しめます。この時は肉フェスに行ってきました。お肉の1本串や、その他デザートもたくさん、くじ引きもあり子供もとても楽しんでいました。
星評価の詳細

19. 和歌山県(田辺市)|熊野古道に咲き乱れる桜はまさに絶景!「七越峯」

  • 見頃|3月下旬~4月上旬

標高約260mの『七越峯』は、清らかな熊野川と世界遺産熊野古道を臨む小高い丘です。(※)

ここには、春になるとソメイヨシノやシダレザクラなど約1000本もの桜が咲き乱れる桜の名所でもあります。

熊野川・熊野古道と桜のコラボはまさに古き良き熊野を代表する絶景なので、ぜひ行ってみてください。
熊野古道公式 HPを参照

【七越峯 詳細】
住所 和歌山県田辺市本宮町高山
アクセス熊野本宮大社から徒歩約30分
桜まつりの情報無し
ライトアップの情報無し

※このテーブルは左右にスクロールできます
七越峯
北山村/その他
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
星評価の詳細

関西には桜の名所がたくさん!観光スポットもおさえてお出かけを楽しもう

関西の有名な桜の名所を紹介しました!美しい桜のトンネルや、ドライブデートにもぴったりな場所まで、関西にはさまざまな桜スポットが点在!

春のお出かけに合わせて、周辺の観光を楽しむのもおすすめです。
あわせて読む
【絶景】関西観光のおすすめ穴場スポット12選!日帰りでもゆったり満喫
更新日:2024年4月11日
あわせて読む
【関西ホテル】泊まるならここ!外せないおすすめホテル6選
更新日:2024年1月4日

この記事で紹介したホテル・旅館・宿泊施設

1
元離宮二条城
★★★★★
★★★★★
4.20
宿泊料金
---
で予約
京都府二条城
2
嵐山公園
★★★★★
★★★★★
4.04
宿泊料金
---
で予約
京都府嵐山
3
哲学の道
★★★★★
★★★★★
4.07
宿泊料金
---
で予約
京都府一乗寺
4
蹴上インクライン
★★★★★
★★★★★
-
宿泊料金
---
詳細を見る
京都府岡崎
5
円山公園
★★★★★
★★★★★
4.06
宿泊料金
---
で予約
京都府祇園
6
ザ・ホテル青龍 京都清水(The Hotel Seiryu Kyoto Kiyomizu)
★★★★★
★★★★★
4.03
宿泊料金
1泊 125,198円〜/室
で予約
京都府東山区・山科区
7
万博記念公園
★★★★★
★★★★★
4.30
宿泊料金
---
で予約
大阪府千里中央
8
大阪城公園
★★★★★
★★★★★
4.24
宿泊料金
---
で予約
大阪府森ノ宮
9
ザ・プリンス京都宝ヶ池
★★★★★
★★★★★
-
宿泊料金
---
詳細を見る
京都府北山
10
造幣局
★★★★★
★★★★★
4.05
宿泊料金
---
で予約
大阪府天満橋
11
吉野山
★★★★★
★★★★★
4.11
宿泊料金
---
で予約
奈良県御所・飛鳥
12
ささやきの小径(奈良公園内)
★★★★★
★★★★★
-
宿泊料金
---
で予約
奈良県奈良・西大寺周辺
13
海津大崎の桜
★★★★★
★★★★★
4.02
宿泊料金
---
で予約
滋賀県高島市
14
三井寺(園城寺)
★★★★★
★★★★★
4.03
宿泊料金
---
で予約
滋賀県大津
15
おの桜づつみ回廊
★★★★★
★★★★★
-
宿泊料金
---
詳細を見る
兵庫県三木・加西・加東
16
姫路城
★★★★★
★★★★★
4.19
宿泊料金
---
で予約
兵庫県姫路
17
閉店 神戸市立王子動物園 こどもプラザ
★★★★★
★★★★★
4.01
宿泊料金
---
で予約
兵庫県三宮
18
城崎温泉
★★★★★
★★★★★
4.13
宿泊料金
---
で予約
兵庫県豊岡
19
紀三井寺
★★★★★
★★★★★
4.03
宿泊料金
---
で予約
和歌山県和歌山市
20
和歌山城
★★★★★
★★★★★
4.10
宿泊料金
---
で予約
和歌山県和歌山市
21
七越峯
★★★★★
★★★★★
-
宿泊料金
---
で予約
和歌山県北山村
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2024年05月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス

人気記事ランキング

更新日:2024年6月3日

  1. 1

    JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

    overflow
  2. 2

    海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

    overflow
  3. 3

    【ヘルシンキ観光の決定版】2日で満喫できるモデルコース…

    ntf_08
  4. 4

    【2024年6月】SHEIN最新クーポンコード一覧!最…

    sora_sora
  5. 5

    【2024年5月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  • aumo
  • 近畿
  • 【2024年】関西の桜&お花見の名所19選!見…