餃子の王将を徹底解説!デリバリーやテイクアウト情報をご紹介

「餃子の王将」は餃子を始め、本格的な中華料理を安く味わえる人気の中華チェーン店。店舗でなくても、テイクアウトやデリバリーで自宅やオフィスで楽しめます。今回は「餃子の王将」の人気メニューやテイクアウト・デリバリー情報、クーポン情報までご紹介します!

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

\餃子の王将のデリバリーで使えるUberEats(ウーバーイーツ)のお得なクーポンを配信中!/

あわせて読む
【6月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のクーポン&キャンペーン!初回5,100円割引や2回目以降のお得情報
更新日:2024年5月31日

「餃子の王将」ってこんなお店!

「餃子の王将」は、餃子に始まり、チャーハンや酢豚など、全て手作りの中華料理が安いのに美味しい、人気店です。全国で約730店舗も展開されている大型中華チェーン店。お手頃価格なので、ランチや夜ご飯にも使えるお店です。

「餃子の王将」の餃子は大変人気で、冷凍餃子はスーパーや通販でも購入できますが、店舗では購入できません。店舗では生餃子や焼き餃子を購入することができます!すぐ食べるのではなく、自分のタイミングで餃子を焼いて食べたい方は生餃子を購入してみてください。

生餃子1人前¥240(税抜)
※関東地方の店舗の価格です。店舗によって値段が異なる場合があります。

「餃子の王将」の人気メニューは要チェック!

「餃子の王将」は安くて美味しい中華のメニューが豊富。その中でもデリバリーとテイクアウトも対応しているメニューをリストでご紹介します。

【デリバリー・テイクアウト可能なメニュー】
店頭価格デリバリー価格(出前館)
餃子(6個)¥240(税抜)¥380(税込)
炒飯¥480(税抜)¥690(税込)
天津飯¥480(税抜)¥740(税込)
天津炒飯¥580(税抜)¥880(税込)
キムチ炒飯¥500(税抜)¥770(税込)
ライス大¥220(税抜)
中¥170(税抜)
小¥150(税抜)
大 ¥350(税込)
中 ¥270(税込)
小 ¥240(税込)
焼そば(ソース)¥480(税抜)¥740(税込)
焼そば(醤油)¥450(税抜)¥690(税込)
揚げそば¥600(税抜)¥920(税込)
鶏の唐揚¥240(税抜)¥800(税込)
海老のチリソース¥620(税抜)¥950(税込)
野菜炒め¥470(税抜)¥720(税込)
酢豚¥620(税抜)¥800(税込)
回鍋肉¥480(税抜)¥740(税込)
麻婆豆腐¥620(税抜)¥770(税込)
ホルモンの味噌炒め¥500(税抜)¥770(税込)
カニ玉¥480(税抜)¥740(税込)
豚キムチ¥500(税抜)¥770(税込)
肉と玉子のいりつけ¥520(税抜)¥800(税込)

「餃子の王将 池袋東口店」のデリバリーメニューです。

セットメニューの紹介

実店舗のセットメニューは店舗によって異なるため、公式HPでは参照できませんが、デリバリーメニュー(出前館)のセットメニューをご紹介します。

【セットメニュー】
炒飯セット(炒飯・餃子)¥900(税込)
【デラックス】炒飯セット¥1,750(税込)
天津飯セット(天津飯・餃子)¥1,030(税込)
【デラックス】天津飯セット¥1,800(税込)
ニラレバセット(ニラレバ・餃子・ライス中)¥1,280(税込)
【デラックス】ニラレバセット¥2,030(税込)
麻婆豆腐セット(麻婆豆腐・餃子・ライス中)¥1,280(税込)
【デラックス】麻婆豆腐セット¥2,030(税込)


【デラックス】と書かれたメニューには人気の「鶏の唐揚」が付いています。

「餃子の王将 池袋東口店」のデリバリーメニューです。

おすすめメニューをご紹介

あわせて読む
【餃子の王将】おすすめメニュー10選!全品持ち帰り可能
更新日:2023年3月22日
たくさんある「餃子の王将」のメニューの中から人気メニューをご紹介!人気の理由や味わいについてもご紹介しているので、商品選びにぜひ参考にしてみてください。「餃子の王将」に行きたくなること間違いなし!

また過去には「餃子の食べ放題」のイベントを行っていた店舗もありました。「餃子の王将」は店舗限定メニューが多いので公式HPをぜひチェックしてみてください!お得な情報が得られるかもしれません。

「餃子の王将」はデリバリーもできる

「餃子の王将」はデリバリーサービスでお家やオフィスなどでも楽しむことができます!今回はデリバリーの仕組みや注文方法を詳しくご紹介していきます。

デリバリー対応メニューは上で紹介したので、ぜひ参照してみてください。

「餃子の王将」をデリバリーする方法

aumo編集部
2017年にスタートした「餃子の王将」デリバリーサービスは、2020年4月23日に新たに63店舗追加され、現在では138店舗でデリバリーすることができるようになりました!(※"餃子の王将 公式HP"参照)
デリバリー対応エリア北海道/宮城県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/愛知県
京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/福岡県
詳しくはデリバリー実施店舗をご確認ください。
デリバリーは「餃子の王将」公式HP、実施店舗のページより「デリバリー」のバナーをクリック、または直接「出前館」サイトより注文することができます。

また、スマホ1つで楽々注文できる「出前館」アプリもあります。ユーザー登録せずに注文もできますが、クーポンが届いたり、Tカード番号を登録することで注文したポイントが貯まったりとお得なので、登録がおすすめ◎

餃子の王将の一部店舗ではUber Eatsにも対応!

餃子の王将の一部店舗では、Uber Eatsのサービスを通して宅配注文ができます。

Uber Eats(ウーバーイーツ)では、1回の注文金額の合計が1,800円以上の場合にPayPay残高で支払うと1,700円割引されるクーポン配布中!

プロモーションコードは1人につき3回まで使用できるので、最大5,100円の割引を受けられます。

内容1回の注文金額の合計が1,800円以上の場合に
PayPay残高で支払うと1,700円割引(3回まで使用可能)
対象者Uber Eatsを初めて利用する方
クーポンコードUBER2405
期間2024年5月1日(水)9:00~6月30日(日)23:55
備考1人3回まで、1,800円(税込)以上でクーポン使用可能

あわせて読む
【6月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のクーポン&キャンペーン!初回5,100円割引や2回目以降のお得情報
更新日:2024年5月31日

注文してからあっという間に届く!

※画像はイメージです。

交通状態や店舗の混み具合によって異なりますが、デリバリーは約30~60分で届くようです。「出前館」のネットやアプリで注文する場合、店舗情報に「待ち時間」が表示されているので、届くまでの目安時間がわかって便利です!

デリバリーの送料と支払い方法は?

aumo編集部
デリバリーの最低注文料金は¥800(税込)~です。
また、送料は¥420(税込)ですが、¥1,500(税抜)以上の注文(送料を含まない)で、送料が¥310(税込)とお得ですよ!

現在、利用できる支払い方法は以下のようになっています。(※送料、支払い方法は店舗によって異なる場合があります。)
【利用できる支払い方法】
代金引換
クレジットカードVISA/MASTER/JCB/AMEX/Diners
Amazonペイメント
Apple Pay

「餃子の王将」をテイクアウトで楽しもう

あわせて読む
餃子の王将のおすすめテイクアウトメニュー!電話&ネット予約も♪
更新日:2022年5月20日
「餃子の王将」では店舗で商品を受け取って、持ち帰りで楽しむテイクアウトも可能。テイクアウトの注文方補は3つあります。1つ目は「店舗注文」、2つ目は「電話注文」、3つ目は「eparkを使ったネット注文」です。

「店舗注文」は近くの餃子の王将へ行き、店員さんにテイクアウトでの注文と伝えます。注文をし、お会計を済ませて出来上がりを待ちます。店舗で注文してから作り始めるので待ち時間が生じるのが難点です。

「電話注文」は受け取り店へ電話をかけ、電話で注文を済ませます。「お持ち帰り商品」「受け取る時間」「箸の数」「名前」を伝え、指定時間に店舗に取りに行きお会計は店舗で行います。待ち時間なくスムーズに商品を受け取れます。

「eparkを使ったネット注文」は、eparkというオンライン注文サービスを使って注文する方法で、住所や名前を入力してeparkに登録し、該当店舗を選択、そして注文するものも選択します。決済は登録したカードで行うので、店舗には商品を取りに行くだけ!登録をしてしまえば、スムーズに注文・受け取りができる便利な注文方法です。

上の記事ではテイクアウトにおすすめのメニューや詳しい注文方法が紹介されているので、ぜひ参考にしてみてください。

「餃子の王将」でデリバリーしたメニューを美味しく食べる!

デリバリー商品が届いたけど「渋滞により料理が冷めていた」、「家族が揃うまでに料理が冷めてしまったということや、テイクアウトで運んでいる間に冷めてしまったということが良く起こってしまうことです。

「餃子の王将」のデリバリーで届く容器は、電子レンジで加熱可能とのこと。ただし、熱で容器が変形することもあるので蓋をラップに変えたり、心配な方はお皿に移し替えるのがおすすめです!

冷めた餃子を温め直すワザ!

aumo編集部
電子レンジで温めるのもいいですが、餃子をレンチンすると「へちゃっ」としてしまいます。
そこで今回は筆者がやっている「冷めた餃子」の温め直し方法をご紹介します!フライパンの洗い物が出るけど、より美味しく食べたい方はぜひトライしてみてください。
  • フライパンに油をひかず、餃子を並べる。
  • フライパンの底が隠れるくらい水を入れる。
  • 蓋をして中火で加熱。
  • 水分がなくなったら、蓋を外し弱火に!
  • 餃子全体にゴマ油(小さじ1程度)を回しかける。
  • 油がパチパチ鳴り始めたら完成です!
火加減が強いと焦げるので、心配な方は焼き目を見ながら温めてくださいね!皮のカリっとモチっとした食感が復活して美味しいですよ♡

「餃子の王将」の味をデリバリーで家でも堪能!

今回は「餃子の王将」の人気メニューや家で味わえるテイクアウト・デリバリー方法、お家で餃子を美味しく食べる方法をご紹介しました。「餃子の王将」についていろいろな情報をたくさんご紹介したので、「餃子の王将」を楽しみたい時にはぜひ参考にしてみてください!
あわせて読む
【aumo編集部 PICK UP】テイクアウト・デリバリーフォト紹介 [東京編]
更新日:2023年3月9日
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2024年05月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2024年6月2日

  1. 1

    JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

    overflow
  2. 2

    海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

    overflow
  3. 3

    【2024年5月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  4. 4

    【ヘルシンキ観光の決定版】2日で満喫できるモデルコース…

    ntf_08
  5. 5

    【2024年6月】SHEIN最新クーポンコード一覧!最…

    sora_sora